fc2ブログ

式の前日

式の前日 (フラワーコミックス)
式の前日 (フラワーコミックス)

それはただ、
かけがえのない二人で、
あるために。


このマンガがすごい!2013のオンナ編第2位という、ご存知『式の前日』です。内容の素晴らしさはもちろん、デビュー作がランクインした事も手伝って大きな話題になり、特設棚、レジ横、平積みと色んなところで目にしてきた作品。

絶対ハズれない空気は表紙から漂いまくっていますよね。時々目にするコメントや感想も「ぐっときました」「涙が止まりませんでした」とか書いてありました。気にならないわけがない!でも、今日まで読んでいなかったのは、確実にやられる気がしていたからです。。。

やられるって言っても、宮村(©ホリミヤ)の色気や恭也くん(©オオカミ少女と黒王子)の上から発言や龍(©君に届け)の強引さに、呼吸を止められたり逆に過呼吸になったりして殺られるのとは違うんだ。フツーにダメージ食らって人生の疲労を実感する的な “やられる” なんだ。

ファンタジー(少女マンガ含む)に殺られるのは至福です。そうなりたくてマンガに向かっています。そこで殺られるのは、一匹の萌え豚である自分。でも、この手の作品にやられるのは、生身の自分なんだ。どこにでもいる会社員の、仕事や恋愛に悩む自分。

だから近づかなかったのですが。。不意に作品の引力に負けて買ってしまいました!全5話+α。どの物語も、珠玉の短編の名に恥じぬ素晴らしさですが、特に気に入った2作品の感想を書きたいと思います。

◆式の前日

タイトルにもなっている1話目のこの作品。
昭和な佇まいがなんとも言えず、開いてすぐに涙腺が弛む。まだ何も始まっていないのにww 日本人には、昭和っぽいものに胸を打たれるDNAがプログラムされていると思います間違いなく。

内容は、タイトルそのままです。
結婚式の前日。ひとつ屋根の下、いつもと同じように過ごす男女。男性が縁側で昼寝をし、女性が作った夕食を食べ、お風呂に入って、寝る。

少し違うのは、女性が試着する服がウエディングドレスだったり、ふと見ると父母の仏壇に手を合わせていたり、居間に布団を並べて寝ようと言いだす事。

普段の景色の中に少しだけ混じる、いつもとの違いから滲み出す、 “明日この人がいなくなる” 事実。

夜、並べて敷いた布団に入ると、女性が言います。

『手つないでいい?』

いーよ、と男性は布団から手を出してつなぐ。嫌がるかと思ったのに素直なのね、と女性が意外そうに言うと。

『……だって…泣いてんじゃん?』



沁みる。。。幸せな事なのに、こういう瞬間人はなぜ涙が出るのだろう。結婚という新しい生活の始まりは、それまでの生活の終わりなのだと、当たり前の事が胸に痛い。

さて、後半…というか最後の最後に驚きの事実が判明。この男性は、弟でした。。。

え…ちょ…びっくり…!!結婚相手だと思い込んでいました。自分の勘の悪さにもびっくり。いや、ちょっと違和感あったというか、布団のくだりとかおかしいなと思ったりもしたけどさ…(ゴニョゴニョ

翌朝、弟が姉を送り出す。
タクシーの中から名残り惜しそうに弟を見つめる姉。弟に促され、タクシーが発車する。見送る弟を窓ガラス越しに見つめた後、車内で声もなく涙を流す姉。そして、見送った弟は。

『さあて、歩きますか バージンロード』

女性のものだろうセリフをここで弟に言わせるセンスがすごい。そう、父亡きこの一家では、姉とバージンロードを歩くのは弟なんだよなあ。

最後にいくつか薄っぺらい感想。「(略)じゃん?」の「?」にゴロンゴロンした!こんなかっこいい弟困る。禁断の愛展開じゃなくて残念(←真顔)こっちは後ろ髪引かれているのに、タクシーに突っ込まれて行き先勝手に告げられて「行って下さい」って言われたい!


◆モノクロ兄弟

ページを開くと、居酒屋におっさんが2人。…え?おっさん2人??めっちゃ地味………。と思ってしまってごめんなさい。萌え豚グセが抜けてませんね。さっきの弟がかっこよかったもんだから、つい。ところが!すっごく良かったんだああああ(涙)わたし、この物語が一番好きです。

50代半ば~60代とおぼしき2人の男性。10年振りに顔を合わせたというこの2人は双子の兄弟。顔を合わせる事になったのは、癌を患い亡くなった同級生・由起子のお葬式のためでした。

亡くなったその人は、弟の初恋の人。葬式で兄弟は、彼女が独身だった事を知ります。
この「独身だった」ところが、ポイントで。。

弟はお酒を飲みながら、珍しく饒舌に昔話を始めます。

『俺 今日 葬儀の間中ずっと考えてたんだ』
『………?』
『なんで由起子はお前だったんだろうなって』


弟は由起子さんに片想いをしていたわけですが、由起子さんは兄を好きだった…と弟は思っているのです。兄は当時、活発ないわゆる人気者タイプで、控えめで勤勉な弟とは対照的でした。双子だから顔は同じだけれど、由起子さんがあっち(人気者の兄)を好きになってしまう事に、「なんでお前だったんだ」と言いつつ納得していた弟です。

ところが、兄から帰ってきたのは意外な言葉。

『俺は由起子とは付き合ってない。あの頃きっぱりフられてる』

その言葉に、驚きを隠せない弟。由起子さんは兄を好きだったと疑わず、ましてや、兄がフられていたなんて想像もしなかった様子。呆然とした表情。

それを見て、何かを感じ取った兄。「俺がフられたこと薄々気づいていたんじゃないのか?」と意地悪に切り替えしますが、なんとも言えない、まるで時間が止まったような微妙な空気が流れます。

兄と付き合っていなかったなら、彼女が好きだったのは誰…???

実は、それは弟の方だったのです。つまり2人は両想いでした。兄だけが当時、その事を知っていたのですが……そんな事、弟本人には言いたくなかった。それは悪意でもなんでもなく、学生の頃なら誰にでもある当たり前のプライド。

そして、由起子さんは独身のまま亡くなり、そして弟もまた、今なお独身。しかも、行きつけのお店には由起子さんに瓜二つの女性がいて(だからその店を益々気に入っていると思われる)、彼女への想いが消えきらない事を感じさせます。

一番気まずいのは、兄でしょう。彼はこの時、高校生の自分の小さなプライドが、由起子さんと弟の人生を大きく変えてしまったのかもしれない。。という事実に、気がついたはずです。同時に弟も、確信はなくとも全てを悟り、「やっぱり俺はお前が羨ましい」と哀しみを含んだ笑顔を兄に向けます。これは、きちんと告白して、想いを消化した兄の勇気に対するもの。自分もあの時告白していたら、、という後悔の言葉。

当時を全て語るには、時間が経ち過ぎました。当事者の一人が他界する程に。今更手遅れである “由起子さんは弟を好きだった” 事実は、結局この日も言葉にされる事はなく、兄弟の胸に異なる後悔と共にしまわれる事となりました。

そして、由起子さんの葬式から4ヶ月後、弟は肺癌で他界。

弟の死後。ふらりと自宅を出て、歩道橋の上からぼーっと景色を眺める兄。手には、缶ビール。

独り言のように出てきた言葉。

『……あいつに告白する前から あいつが   … 由起子が好きなのはお前のほうだって知っていたよ 禄郎』

弟の幻覚が答えます。『…やっぱりな』

あの日、居酒屋で言えなかった言葉…これは懺悔でしょうか。



実は2人は両想いだった。今更何を言ったところで、2人はもうこの世にいない。兄の行き場のない後悔のような思いだけが、ぽっかり現世に残されました。いっそ恨まれたら楽な気もしますが、由起子さんも弟も兄を恨むなんて思ってもいないだけに、この兄の心中を慮ると本当につらい。

結局のところ、人間というのは、意識しようともせずとも、決して取り返しのつかない事をして後悔する生き物で、でも、そんな事をしてしまうから人間なんだと、開き直りに似た優しい気持ちを抱かせられました。うぅ、なんだかつらいよー。

こういう、想いをみなまで言わないとか、ハッキリさせないとか、“あえて○○しない” 事を味わい深く思うには、私はまだ子供です。ちゃんと言えばいいのに!とウズウズしてしまう。曖昧なままでおこうという、優しさや思いやりが、切なくて耐えられない。

由起子さんはどんな人生を生きたのだろうと、想像してしまう。生涯独身だったのはもしかして弟を…とか思いたくなる。もちろん、弟・禄郎さんが独身であった事にも同様の思いです。

実際は、単に結婚に興味がなかったのかもしれないし、仕事に生きたのかもしれないし、案外、結婚しなかっただけでどこかの誰かと大恋愛をしていたかもしれない。現実はそんなものだけど、でも、もしかするともしかして…なんて、思ってしまうのです。そこが切なくて哀しくて、でも、誰の恨みもない状態が温かく、ただただ胸が痛みます。


もうね、評判通りです。なんだよこれ最高じゃん(涙)でも、ヒリヒリ痛い…orz 吉田秋生先生の「海街Diary」とか吉村明美先生の「薔薇のために」など、あの辺りを読んだ時の感情に似ています。どちらも、ココロの機微の描き方はさすがだなあと感動するし、なんとも言えない感情がじんわり沁みてくる読後感が大好きなんだけど、コンディションによっては痛すぎるので、あまり再読しないんです。それと同じでした。迂闊に開くとずーんとくる系です。でも好きだ。かなり好き。今更ですが、おすすめです。

---
この先生の描く男性はみな、問答無用に色っぽい

この記事へのコメント

ゲボ犬さんへ - コミックボブ(管理人) - 2015年05月06日 03:08:09

ゲボ犬さん、こちらも読まれたのですね!

> お姉さんだったからあの口調、どこか寂しげに感じたあの表情…
> そして姉弟だと認識することで、それまで感じてなかったような、とてつもなく切ない感情が一気に溢れだしてきました…(T_T)

姉弟でしたね~。恋人じゃないんだと分かった方が、味わい深かったですね。
あの弟の背中が(/_;)

短編全てよかったですよね!
人々が自分でも自覚していないような心の機微が、どうして穂積先生にはこんなに分かるんでしょうか。
素晴らしい先生は、一流の観察者なのだろうと思いました。

ミルさんへ - コミックボブ(管理人) - 2015年05月06日 00:18:55

ミルさん、こちらにもコメントありがとうございます(^_^)

> 画力の高さで穂積さんは安心して読めます。

安心ですよね。うせもの宿も読んでいらっしゃいますか?安定のクオリティでしたよ!

> 昨日本屋さんに行って思ってたんですよね。
> どうして全部の漫画を読む事ができないんだろうって・・・。

め、め、めっちゃワカります・・・・prprprpr
本屋さんで、私一生かかっても全部を読むことはできないだろうなと思ったことがあります。

> ちなみに、最初にお邪魔したのはホリミヤ5巻レビューでしたが、そこにたどり着いたのも、『アヤメくんののんびり肉食日誌』を検索してきました。不思議でもなんでもないのでしょうけど、不思議なご縁だなっておもいました。

えーーー!!!その検索ワードでいらしたんですね!(驚)
それはレビューではなくて、コメントで頂いた本のタイトルですから、本当に不思議なご縁です!
ここに来て下さる方々が、色々な形でつなげて下さっているんですね・・・不思議。感動。。

ゆりたんこなすさんへ - コミックボブ(管理人) - 2015年05月06日 00:08:40

ゆりたんこなすさん、再コメントありがとうございました!
遅くなってしまって、本当にすみません(>_<)

> わたしは実写はド反対派なので、

実写、割と微妙なの多いですよね。たま~~~に素晴らしいこともありますけども。

> ボブさんのいうように、年齢にズレがありますよね!制服は演技であろうと現役が着るべきです!
> (ちなみにわたしは5か月前に現役じゃなくなりました泣)

できれば、現役にお願いしたいですよね。でも、似合う人は似合うし、東出くんが似合わなすぎたようなw
双葉かどうかはともかく、本田翼ちゃんの制服はかわいかったですよね?ダメでしたか?

> ゆりなんたこすは、卒業してからなんだか虚しくなりそうで怖くて少女漫画がひらけないです(´-ω-`)あら

大丈夫です!すぐ慣れます!w
もしくは大学生ものも多いので、そちらでリハビリはどうでしょうか??

> あ、でも最近ご近所物語とパラキスを買いました!なんかファンタジーに近かった?のて、楽しく読めました!面白かった♪ヽ(´▽`)/ボブ先生は読んだことありますか??

どちらも持っています!画が素敵ですよね♪矢沢ワールドで!

- ゲボ犬 - 2015年02月10日 14:54:38

ボブさん、お元気ですか(*^_^*)

数日前友人に「式の前日」を借りてやっと読むこと出来ました!

私もあの二人、結婚する男女だと思っていたので、弟だと分かった時にはハッと致しました!
そうか~、そう考えるといろんな所、合点がいきますよね!
お姉さんだったからあの口調、どこか寂しげに感じたあの表情…
そして姉弟だと認識することで、それまで感じてなかったような、とてつもなく切ない感情が一気に溢れだしてきました…(T_T)

上手いですよね!これがデビュー作!!
圧巻の画力とストーリー構成に、既存の漫画家先生達も真っ青でしょう!
弟、確かにイケメンです!

あんくるさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年10月13日 22:00:43

あんくるさん、こんばんは!
返信ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
アオハライド書くとか言いながら、すみません、先にちはやふるをアップしてしまいましたが(^_^;)
またコツコツ書きますので、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

- あんくる - 2014年10月12日 22:08:38

コミックボブさんへ
お元気でいらっしゃったのですね!!よかったです。公私共にお忙しい中でいらっしゃったのですね(@_@)ブログ更新がないので、心配してしまいました。
今月号の感想はアップされるということなのでまた楽しみに待っております(*^^*)ではご無理のないように。

あるくるさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年10月08日 08:18:33

あんくるさん、おはようございます!
ご心配おかけしてすみません(>_<)
わざんざコメント書いて下さりありがとうございます!
公私共に多忙になってしまい、なかなか書けていないのですが、元気にしています!
今月のアオハライド感想はUPするつもりです!

つるるんぱさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年10月03日 21:56:40

つるるんぱさん、どうもです!
いつも情報ありがとうございます!
気のせいかもしれませんが、最近恋愛カタログも永田先生も目に触れる機会が増えた気がします。

アオハライド、感想書きかけてUPできていないのですが、なんだか気持ちが盛り上がりきらないですね(^_^;)

- あんくる - 2014年09月30日 13:40:42

コミックボブさん、最近どーされたのでしょうか?更新がないので心配しております……

永田正実先生 - つるるんぱ - 2014年09月28日 20:39:31

「アオハライド」のストーリー展開の上滑り状態が止まりません。あのマフラーで仲直りしてしまうんでしょうか?

永田正実先生が久しぶりに月刊YOU2014年10月号にエッセイを寄稿しているようです。

- ミル - 2014年08月26日 13:17:58

! 昨日やっとこさ購入して読みました。
気にはなってたんですけど、買ってなかったんです。
こちら様にはもっと早くに来とけばよかったぁ。
画力の高さで穂積さんは安心して読めます。

こちらで書かれている(読まれている)本が気になっているものが多々あるので、参考にさせていただきます。

昨日本屋さんに行って思ってたんですよね。
どうして全部の漫画を読む事ができないんだろうって・・・。

ちなみに、最初にお邪魔したのはホリミヤ5巻レビューでしたが、そこにたどり着いたのも、『アヤメくんののんびり肉食日誌』を検索してきました。不思議でもなんでもないのでしょうけど、不思議なご縁だなっておもいました。

ボブ先生からお返事きてた(*^^*)!!! - ゆりなんたこす - 2014年08月20日 21:48:36

お返事ありがとうございます!うれしいっ!

わたしは実写はド反対派なので、
どの役者がきても納得しないのですが、
アオハラストロボ共に売りたい若手を並べただけにしか見えませんね!けっ!(笑)

ボブさんのいうように、年齢にズレがありますよね!制服は演技であろうと現役が着るべきです!
(ちなみにわたしは5か月前に現役じゃなくなりました泣)

貴重なご意見ありがうございましたっ!

ゆりなんたこすは、卒業してからなんだか虚しくなりそうで怖くて少女漫画がひらけないです(´-ω-`)あら

だから、ボブさんの感想をうす目で見て(おい)ゴロンゴロンしてます!笑

あ、でも最近ご近所物語とパラキスを買いました!なんかファンタジーに近かった?のて、楽しく読めました!面白かった♪ヽ(´▽`)/ボブ先生は読んだことありますか??

ゆりなんたこすさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年08月16日 14:56:11

ゆりなんたこすさん、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
お言葉とか滅相もないです!!。゚(゚´Д`゚)゚。
10代の俳優さん達はもう全っっ然分からないので、そんな程度のボブの感想ですが、、、アオハライドよりはまあ…と思いました。
それにしても、年齢ドンピシャ位に適役はいないんですかね?
なんで配役がいつもちょっとオッサンなんですかね?
お前が言うななんですけど(^_^;)
ゆりなんたこすさん的にはどうでしたか??

まことさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年08月16日 14:36:52

まことさん!こんにちは!
高校初夏休み、青春にライドしてますか?w

>あの男性が弟ってのには驚きましたよね!!

ビックリしましたよね!?ww
そして、お葬式ってw 斬新な捉え方w

>明日は結婚式なのに、どっちかが余命宣告されてて
>明日死んでしまう………
>みたいな??

まことワールドすごいッッ(爆笑
なんかみんな色々設定を勘違いしながら読み進むんだなあと、笑ってしまいました!

>少女マンガでよくある、イケメンのかっこよさに やられるのもいいですけど、たまには人間関係の辛さや思いとかに やられるのも、たまにはいいものですよね(o´・ω-)b

ですね!!(o´・ω-)b
好き好き愛してる♡系の少女マンガも楽しいけど、こういう作品は人間の感情の奥行きが感じられて、切なさとか遣る瀬無さが沁みますよね。

一言くださーい! - ゆりなんたこす - 2014年08月11日 11:26:26

ストロボ実写化キャストが発表されましたが、キャストについてコミックボブ先生のお言葉が欲しいですっ 御願いします!

- まこと - 2014年08月01日 21:28:55

コメント遅れましたあー!!!
申し訳ないです!!

式の前日!!
きたこれ!!!
このマンガ少しだけ読んだんですよ
式の前日の話だけですけどw
あの男性が弟ってのには驚きましたよね!!
あたしもビックリしましたww
正直、題名だけみて
式ってお葬式のコトかな?って思ってたんですよー
付き合ってた男女。
明日は結婚式なのに、どっちかが余命宣告されてて
明日死んでしまう………
みたいな??
そんな まことワールドを広げてたんですけど、いやー外れましたww

そして、モノクロ兄弟。
この話はみたコトなかったんで
感想楽しめました☆
こっちは死が関係してて
すごく深かったです。
兄の気持ち、すごいわかります…
恋のライバルってのは よくあるコトですが、それが親友とかじゃなくて双子の兄弟ってのがまた……
辛いですねえ……
最後に取り残された兄、切なかったっす。

少女マンガでよくある、イケメンのかっこよさに やられるのもいいですけど、たまには人間関係の辛さや思いとかに やられるのも、たまにはいいものですよね(o´・ω-)b

アオハライドさんへ - コミックボブ(管理人) - 2014年07月15日 19:20:42

アオハライドさん、お久しぶりです!
ギューっとなるのわかります。
どのお話も温かく、しかし切ないですよねぇ(>_<)
穂積先生はなんでこんなに機微が分かるんでしょう。。

- アオハライド - 2014年07月15日 14:30:00

私もこの本持ってます!!!
ぎゅー!っと心臓をつかまれた気持ちになりました(/_;)

トラックバック

天竺堂の本棚 - 2015年04月10日 16:46

式の前日

短編マンガ集。 淡々とした物語に、ちょっと意外なヒネリが加えてあって、読後に余韻を残す…そんな6編。 個人的には、第2話「あずさ2号で再会」が良かったっス♪ 式の前日 (フ ...

URL :

プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: