fc2ブログ

ベルばら展@横浜

ベルばら展へいってきました。
去年の9月・東京開催の時に行けず、横浜に来たら絶対!と思い続けて1年待った!



それでですね、分かっていたけど、すごくよかったです!イベントそのものは大変ノーマルな仕様ですが(すんません…)、やっぱりベルばらがすごいのですよ。

以下、長文になってしまったので「続き」にてよろしくです。 展示の多くは原画で、それがストーリーを追って展示されているので、ぐるりと回ると、原画でなんとも豪華なベルばらダイジェストが楽しめるつくり♪

名シーンの巨大タペストリーの前でいちいち、
うおお アンドレッッッ!(涙)
ぎゃーフェルゼーーーーーン!(泣)

と感動で動けなくなり立ち止まっていたのは(迷惑だな)私だけではなかったはず!

本当に、漫画って線一本一本手書きされてるんだな…と当たり前すぎる事実にジンとしたりしつつ、カラー原画のオスカルにうっとり。思わず涙ぐむボブでした。何度見たってオスカルは凛々しく、アンドレは優しく、アントワネットは愛らしく、フェルゼンは神!

色々な方が描いたオスカルの画も面白かった。かわかみじゅんこ先生や葉鳥ビスコ先生(桜蘭高校ホスト部)のオスカルが美麗で惚れました。

ベルばらは1972年の連載スタートから数えて、昨年でなんと40周年!生まれていない頃の作品なのに、超絶好きだし、持っているし、結構暗記しているw 多分初めてアニメの再放送を見たのは幼稚園。漫画を読んだのは中学生の頃。その後も、ベルばらがちょっと話題になると取り出して読んできましたが、歴史ものならではの壮大なドラマに、何度読んでも胸が熱くなるんだ。きっと私と同じように、生まれていなかったけどファンです!という方も沢山いて、それがこの作品の何よりもすごいところですよね。

小さい頃には分からなかった歴史背景が今では理解できて、大人になって読むと更に面白い。革命にいたる当時のフランス情勢と、その混沌とした社会に暮らす、王室や貴族、平民全ての人々の抱える思いが、情感豊かに描かれていて、この物語を描くために池田先生がどれだけの気力を傾けたのか、当時24歳だった先生がいち仕事人として成し遂げた事の凄さに圧倒されます。

小学生や中学生もちらほらいて、嬉しかった!しかと受け止めてくれ、ヤングのみんな!!!レトロな画に取っつきにくさはあるかもしれないけれど、個人的には、ひと昔前の漫画を読んだ時に感じる画の違和感は感じないです。流行りの画ではなく、王道の画だからなのかな?

最近では、ドラッグコスメの美肌パックやアイライナーでお見かけするアントワネット様。久々にモノホンを見て感動でした!

ところで、これまであまり気に留めなかったのですが、フェルゼンてスウェーデン人なんですね。オリンピックやワールドカップ観ていて思うけど、北欧って美形の宝庫ですよね。ただでさえ美しい人種の中で容姿端麗だなんて、すっっっっっごいかっこよかったんだろうなあ…そりゃ惚れるわ!と思い、アントワネットに激しく共感しました。大人になって読んだリアルな感想がヘボくてすまない。
関連記事

この記事へのコメント

ayanasuさんへ - コミックボブ(管理人) - 2013年10月20日 00:13:57

ayanasuさん、こんばんは(´▽`)

ベルばら展、そんなに告知してなかったですよね?
私もなんで知ったのか自分の記憶が曖昧です…(^_^;)

> 池田理代子先生の原画とか、生で見たらきっともう衝撃的美しさなのでしょうね…!!

衝撃でした~~~!!!!とにかく線が綺麗で…。ayanasuさんのおっしゃった通り、素人の私が感動するほど「線の安定感」がすごかったです。
そして、瞳とかまつ毛とか髪とか服とか、本当にものすっっっごく気合を入れて描かれていたようです。
インタビュー映像の中でおっしゃっていました。

> 生オスカル様、見てみたいです…。
> 衝撃で首がへし折れてしまいそうですが見てみたいです!

笑ってしまいましたw 場内のみなさん同じように思っていたと思います!
とてもとても素敵でしたprprprprpr

超今更ですけど、改めて読んで、アンドレの目を潰した人のもとへロザリーが嫁ぐってどうなのよ、と思ってしまいましたw

Re: ベルばら展、行きたい! - コミックボブ(管理人) - 2013年10月13日 14:33:15

よりこさん、こんにちは(^_^)

> この間、ちはやふる展を見に京都まで行ったばかりですし…
> 横浜なんですね〜。名古屋在住なので今回は我慢です(泣)でも名古屋開催になったら是非行きたいです!

名古屋なのですね!
残念ながら今回は名古屋開催はないようですが(http://www.asahi.com/event/berubara40/
またいつか別のイベントがあるかもしれませんよね(^_^)
ちはやふる展、名古屋⇔京都も決して近くはないですが、足をのばせば行ける距離で羨ましいです(>_<)

> ベルばら、これはすばらしい漫画ですよね!( ̄^ ̄)

本当に。すばらしいです。けしからんほどすばらしいです。
「オルフェウスの窓」も読みました!私も同じく、中学か高校の頃だと思います。
こちらも号泣しました…。終わり方がトラウマですorz
やるせなさはオルフェウスの方が上だと思うのですが、いかがでしたか?

- ayanasu - 2013年10月11日 07:54:28

ベルバラ展!!何か言葉から神々しいものを感じる気さえします。

恥ずかしながら初めて知りました(>_<)
池田理代子先生の原画とか、生で見たらきっともう衝撃的美しさなのでしょうね…!!
そして更に恥ずかしながら、あの完成度のマンガを先生が24歳で書いていたということを先日知ったばかりなのです。
線の安定感とか、物語の深さとか、登場人物の感情の機微とか、信じられないハイレベル(こんな表現しかできないことが申し訳ないです)!!

生オスカル様、見てみたいです…。
衝撃で首がへし折れてしまいそうですが見てみたいです!

ベルばら展、行きたい! - よりこ - 2013年10月08日 20:32:21

こんばんは、ボブさん(^_^)

私もベルばら展、行きたいです!(>_<)
この間、ちはやふる展を見に京都まで行ったばかりですし…
横浜なんですね〜。名古屋在住なので今回は我慢です(泣)でも名古屋開催になったら是非行きたいです!

ベルばら、これはすばらしい漫画ですよね!( ̄^ ̄)
今の若い子で、ガッツリ読んでいる子はなかなか、いないだろうなぁ~_~;

ちなみに私は、池田理代子先生の「オルフェイスの窓」も大好きです!ボブさんは、ご存知ですか?
高校生の時、号泣しながら読んだのを覚えております(^_^;)
お勧めです!

ではまた、ブログ楽しみにしています♪( ´▽`)


トラックバック

URL :

プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: