となりの怪物くん デザート 2013年07月号
![デザート 2013年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vVqHs-92L._SX180_.jpg)
デザート 2013年 07月号 [雑誌]
拝啓
水谷雫様
お元気ですか

最終回イブのとなりの怪物くん。大好きなマンガのエンディングを目前に、楽しみより悲しみより緊張で呼吸を忘れてしまいそうなコミックボブですこんばんは。終わり良ければ全て良しという程、終わらせ方は大事なわけですが、とな怪ラバーとしては、ここまで幾度となくゴロンゴロン転がされ、キュンの弓矢に撃ち抜かれ、さんっざん楽しませてもらったので、ゼッタイ予想を楽々飛び越える超マーベラスなエンディングだろうと、否が応にも期待が高まりまくります!!!
最終回直前です!ここから先、コミック派の方には危険区域です!
進む方は「続きを表示する」をどーぞ!
さっそく今月号の感想ですが。
今月はサイレント…だと…?
あれです。セリフのない、サイレントマンガです。つ、ついに妄想力が試される時がきたか…ッッ!!青春を通過して早◯年、すっかり瑞々しい妄想力など失われ、世知辛い現実に染められ切った企業の一兵卒ではありますが、そんな私ですらこれは読めば読む程オートで妄想が広がり、なんつーか、、、とにかくたぎるんだッッッ!!!
初読はさらっと終わってしまいましたが、2度目3度目の刺激たるや!!ひとコマひとコマ考えちゃって全然先に進まない!!まるで国語の読解問題を解いているような。。この前後の流れだとこうだけど、この表情はなーこうかなぁ、いやいや案外昔をほじくり出してこんな事言ったんじゃないかとか考えながら、答えのない事の楽しさとか感じちゃってます。
3年生の春、クラス替えの発表。夏目さんはミッティとクラスが離れたようです。

泣き崩れる夏目さんが可愛くて嫁にしたいww しかし、近い将来の恋人・ササヤンは同じクラス☆それには夏目さんは全っっ然嬉しくなさそうな上、事あるごとにシズクを追い求めて迷惑な行動を繰り返します。クラス別行動の修学旅行ですら、こんな状態。

ミッティに全力ラブ!な夏目さんが愛しいわけですが、ササヤンとの関係も気になります。このまま進展なく終わるのかと思ったら、夏祭りで変化が。。。

なんっっだこのシチュエーション!!!!めちゃくちゃ赤面しちゃってるのわかりますか???これ、鼻緒が切れて不意にこの体勢になっちゃったのかな。。最高のタイミングで切れた鼻緒がナイスアシストだよ!!!!この時ササヤンのドキ胸たるや想像に楽しすぐるww

そして夏目さんがササヤンの二倍赤面してるこのシーン!!っっ~~~~!!!いい!!すっっっごくいい!!!!(ヌオオオオ よかったねササヤン!!!よかったねぇぇぇぇぇ!!!(泣)夏目さんはきっとまた「(手をつなぐのは)鼻緒が切れて歩けないからであって」とかなんとか言ってるんでしょうけども、男子なんて嫌いっ!というデフォルトの気持ちと、ササヤンに赤面しちゃってる自分との葛藤とかどうなの!!??ねぇどうなのっっっ!!!そんなの最高に決まってるだろおおおおおお!!!私が楽しすぐるんだってば!!!
夏休みと言えば夏期講習。

メガネのヤマケンだっっ!!!hshsしてぇ。 …すみません、ただそれだけです。ちなみにこのテントウムシのペンはこの後ヤマケンの胸ポケットに刺さります。
それから、優山様。お父上の酒池肉林のご様子が週刊誌にスクープされ、やけ酒をあおるお姿がチラリw
その後は文化祭あり、クリスマスあり、初詣あり……入試あり!!!
日本の最高学府を目指すシズクさんが頼もしいっス!!ヤマケンは医学部って事で宜しいのでしょうか。特に描写はないけど。。…今ちょっと白衣に聴診器のヤマケンを想像したらエロ狐すぎて自分の想像にビックリした。かっこいいお医者様って完全有罪。存在そのものが罪深すぎる。山口病院の不定愁訴患者の増加が危惧されます。
そしてそして、受験お疲れ様会を兼ねたミッティ誕生祭☆☆会場に、夏目さんのテクにより大変身したシズクが登場。


吹き出すヤマケン。画像中央にご注目下さい。そして、夏目さんにからかわれるもポーカーフェースを崩さず、動揺を隠しながら、推定憎まれ口をたたいたヤマケン。その言葉にシズクは。

何て言ったんだよおおお(ゴロンゴロン ここは色々あり得るだろ!!やっぱりアレか、告白の件か?でも、あのヤマケン本気の告白をこんな場所で持ち出すなんて、そんな野暮な事をするシズクじゃない、きっと。もっと気の利いた皮肉を言ったに違いない。も~好きっヤマケン!!あ、すみません。どさくさにまぎれて私の本音がつい…ww
受験も終ったある日、シズクに届いた春ちゃまからの手紙。

なんと1年振りの便り!!!なんたる放置プレー!さすがです!その間、シズクもみんなもいつも通りやっていた事はこれまで見てきた通りですが、それにしても1年連絡ないとか軽く生死を気遣うレベルですね。どうでもいいけど、私的なMOST萌えワードはこれなんだ。トネさんご使用の「春ちゃま」ww マジ好き。
手紙にはアメリカでの生活の様子と共に、ハルのシズクに伝えたい気持ちが書かれていました。色々感動の言葉もあるのですが、ここではその締めくくりだけを。。
シズクが 大好きです

なんだよ~今さら!知ってるよ!改めてそんな事言われちゃうと、もーめっちゃ最終回イブで寂しくなるじゃないですか!このハルの手紙は結構長いんですよ、意外なことに。変な絵はがきに「元気か?俺は元気です!ハル」とか送って来そうじゃないですか。違うんです。拝啓水谷雫様、から始まるこの手紙。非常にじぃーんとしてしまいます。ハルの気持ちに、そんな事考えてたのかおまえッッ…と胸熱くなりました。文章はその人の思考力そのものである、ってどこかの偉い先生が言っていたのですが、なるほど、込められた気持ちもさる事ながら、この心に響くテンポの良い文章。さすが、シズクが嫉妬する頭脳の持ち主…!!めったに感じる事のないハルの明晰な頭脳を感じると惚れ直しますね。ヤマケンはエロ狐医師だしどうしよう。(身勝手な妄想)
来月、ろびこ先生のたなごころで無限ゴロンゴロンするだろう自分が容易に想像できます!一箇所は絶対、ハルの言葉とか最強の笑顔にズキュンときちゃうんだろうなぁ。どこだろう。再開のシーンかな。それできっと、爽やかに終わるんだよ。後味めっちゃいいんだよ。で、読み終わってしばらくして、終わっちゃったんだあ…ってズゥゥゥンと沈むんだよ。まちがいない。あぁ、来月が楽しみだけどずっと来なくてもいいような複雑な気分!
何気に大島さんはモテる。
↓いつも拍手ありがとうございます!
この記事へのコメント
早速のアップありがとうございます。嬉しいです。感激です。
感激のあまり、完全なるコミック派にも関わらずあっさりと危険区域に足を踏み入れてしまいました。
サイレント・・。走馬灯のように流れる月日の描写が「すぐそこにある最終回」の寂しさをより深くする感じ。ああダメだ、寂しい。皆の成長した姿を見るのが寂しいなんて、出産もしてないのにとな怪を通して子育てを終えた気分です。そしてこの音無き世界を言語化してくださったボブさんに感謝。
個人的には夏目さんとササヤンの行方をもっと詳しく知りたいので、「となりのササヤンくん」でも「となりの一般人」でも何でもいいからとな怪の世界をまだ続けてほしいです。
ちなみにボブさんのブログをきっかけに「アオハライド」もコミック揃えてしまいました。「とな怪」と「アオハライド」はタイムマシンに乗って高校時代の自分に届けてあげたい。それをきっかけに人生が変わって今の自分が消滅してしまうとしても、青春時代にこの2作品のゴロゴロやキュンキュンを味わいたかったなぁ。
最終回はハンカチ片手に待ってます。今後もいろいろな漫画の感想を楽しみにしています。
感激のあまり、完全なるコミック派にも関わらずあっさりと危険区域に足を踏み入れてしまいました。
サイレント・・。走馬灯のように流れる月日の描写が「すぐそこにある最終回」の寂しさをより深くする感じ。ああダメだ、寂しい。皆の成長した姿を見るのが寂しいなんて、出産もしてないのにとな怪を通して子育てを終えた気分です。そしてこの音無き世界を言語化してくださったボブさんに感謝。
個人的には夏目さんとササヤンの行方をもっと詳しく知りたいので、「となりのササヤンくん」でも「となりの一般人」でも何でもいいからとな怪の世界をまだ続けてほしいです。
ちなみにボブさんのブログをきっかけに「アオハライド」もコミック揃えてしまいました。「とな怪」と「アオハライド」はタイムマシンに乗って高校時代の自分に届けてあげたい。それをきっかけに人生が変わって今の自分が消滅してしまうとしても、青春時代にこの2作品のゴロゴロやキュンキュンを味わいたかったなぁ。
最終回はハンカチ片手に待ってます。今後もいろいろな漫画の感想を楽しみにしています。
トラックバック
URL :
- コミックボブ(管理人) - 2013年06月05日 22:56:42
お礼はこちらこそです!!
迷っていたのにアップできたのは、ポツネン氏さんのコメントのお陰です。
ありがとうございます!m(_ _)m
> 走馬灯のように流れる月日の描写
そうなんです!!
上手く言い表せなかったのですが、今月はまさにその通りです!!
パラパラとアルバムをめくっているようでした。
それがサイレントの狙いなんですかねー。
月日の流れ行く様子が寂しくて寂しくて…つらいですッ(>A<。)
となりのササヤンくん、もしくは一般人に全力で賛成です\(^o^)/
ササヤンに振り回されまくる夏目さんがかわゆす!もっと見たい!
番外編、他にも色々描いて欲しいですね。
医学部に入学したヤマケンとか。研修医になったヤマケンとか。
あれ、さっきからシズクとハルの話が出てこないですねw
> それをきっかけに人生が変わって今の自分が消滅してしまうとしても、青春時代にこの2作品のゴロゴロやキュンキュンを味わいたかったなぁ。
あわわ。消えないで下さい!w
高校時代に読んでいたら、今より刺激的だったのかなって私も時々想像します。
でも、ハルもヤマケンも洸も冬馬もいない学校生活に失望しそうです(^_^;)
最終回…ドキドキしますね!(>_<)