fc2ブログ

12月購入予定のマンガ

12月の新刊購入予定はこちらです。

12/03 聖☆おにいさん 8巻 中村光
12/04 BLEACH-ブリーチ- 57巻 久保帯人
12/04 銀魂-ぎんたま- 47巻 空知英秋
12/04 HUNTER×HUNTER 31巻 冨樫義博
12/07 進撃の巨人 9巻 諫山創
12/13 ちはやふる 19巻 末次由紀
12/14 3月のライオン 8巻 羽海野チカ
12/20 暁のヨナ 10巻 草凪みずほ
12/20 それでも世界は美しい 3巻 椎名橙
12/25 アオハライド 6巻 咲坂伊緒
12/25 オオカミ少女と黒王子 5巻 八田鮎子
12/26 Piece 9巻 芦原妃名子
12/26 あやかし緋扇 7巻 くまがい杏子
12/27 バキSAGA 最愛の女性編 板垣恵介
12/28 青の祓魔師 10巻 加藤和恵
12/28 HUNTER×HUNTER 32巻 冨樫義博

今月は楽しみな新刊が山ほどあって良い年末♪
中でもHUNTER×HUNTERの新刊。31、32巻と連続刊行って!!1月には映画公開もあるし、プロモーションも兼ねてるんですかね。
映画が “緋の眼” がらみのストーリーということで、改めてヨークシン編読み直してみたら、神だ!と思ってしまった。やっぱり大好きだ!!でも、あの頃の興奮は、大味な蟻んこ編にはなかったな…。
ちはやふるがもう19巻!というのも嬉しいオドロキです☆

今月は師走。発売日までの体感日数が短いといいなぁ〜w

↓いつもクリックありがとうございます!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
関連記事

orange(オレンジ) 別冊マーガレット 2012年12月号

  • 発売日 : 2012/11/13
  • 出版社/メーカー : 集英社

キミがいてもいなくても
それでも
忘れられない景色が
私にはあります。




表紙&巻頭カラーでドカンと始まった今月号のorange(オレンジ)。一刻も早く感想を共有したい気持ちでしたが、あまりにも感動した結果、感想を書けなくて!毎月アップしている別マ作品のラストになってしまいましたorz
それくらい、今月は胸を打つ内容でしたよ!ということで、今月も宜しくお願いします。

須和にも手紙が!?で終わった先月。やっぱり須和にも未来からの手紙が届いていました。
菜穂と同じ封筒で未来から届いた手紙、、、これは多分、他の3人にも届いているんでしょう。未来の菜穂達が翔の死の真相を知り、みんなで書いたんじゃないかと予想。

『翔は絶対助けるから』



不安そうな菜穂にそう言い切る須和。これまで独りで抱え込んできた気持ちは、実は須和も(多分他のみんなも)同じように抱えていたんですね。

自分の手紙を菜穂に見せる須和。手紙には、 “9月14日。この日は翔の誕生日。” と書かれていて、それを聞き出して誕生日プレゼントを渡して欲しい、とありました。未来の須和たちは、誕生日が過ぎた後に知ってお祝いできず、プレゼントも渡せなかったんです。
その手紙には続きがあるのですが、それは『ごめん 家に置いてきたわ』と…。←実はここ、ポイントです。

未来の須和のメッセージ実現を企み、翌日、さっそく翔に誕生日を聞き出す須和と菜穂。

なんてウソのつけない2人w 手紙のことが翔にバレることはあり得ないですが、なんだか色々怪しすぎるw
関連記事

となりの怪物くんファンブック出た!

本日発売です☆
未収録まんがあり~、キャラ紹介あり~、ネーム公開あり~、描き下ろしあり~、他にもいろいろ♪
過去作品のまとめのみ…というガッカリ感はありません!
定番コンテンツの “キャラ紹介” で新事実が明らかになったり、結構楽しめます!!
ハル派の自分より、ヤマケンファンの人が読んだら嬉しいかも!?という内容アリです☆(ウソだったらすみません…)

となりの怪物くん FAN BOOK (KC デザート)

↓いつもクリックありがとうございます!
にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
関連記事

君に届け 別冊マーガレット 2012年12月号

  • 発売日 : 2012/11/13
  • 出版社/メーカー : 集英社

笑顔の向こうにいるのは、大切なきみ。



波乱(?)のクリスマスイブを乗り越えて、収まる所に収まり万事順調な一同。爽子宅に集い昨夜を振り返るガールズトーク☆に花が咲く12月号、いってみましょー♪♪

まずは、幸せ絶頂の風早くん。
爽子とのあれこれが脳内を廻り、

眠れるわけない!!



と真夜中・2時半に悶々。昼間の彼女を思い出して眠れないなんて、あゝ青春☆何があっても眠気が勝ってしまう疲れたいい歳の大人には眩しすぎるw
そんな風早に電話が。相手は……!?

『ひどいじゃあん切っちゃうなんて~~ オレオレオレ!』

まさか爽子!?という風早の淡い期待は、真夜中とは思えない高すぎるテンションのケントのボイスにかき消されました…。
そんな心境を知る由もないケントは、

『あやねちゃんとつきあうことになりましたー!!』



とめでたいご報告。ウキウキですねぇ、ケントw そしてそのまま、イブに起きた一部始終を語る語るww 女子も真っ青のオールナイトトークが展開され、気がつけば朝   チュンチュン

悶々として眠れなかった風早も、興奮して語りまくったケントも、溢れんばかりの幸せ感が微笑ましい☆この際、男同士で長電話という一抹の気持ち悪さには目をつぶろう!
関連記事

オオカミ少女と黒王子 別冊マーガレット 2012年12月号

  • 発売日 : 2012/11/13
  • 出版社/メーカー : 集英社

だいたいあたしだってまだ……



エリカの誕生日が終わり、お次は恭也の誕生日。ベタな展開をこよなく愛するエリカがどんなウザ演出をしてくれるのか♪楽しみな12月号です。

さて誕生日の放課後、エリカはサプライズの仕込みのために、さんちゃんに時間かせぎを頼みます。さんちゃんは、「期末テストの範囲でわからないところがあるから教えて欲しい」という若干強引な理由で恭也を足止め。



エリカが彼氏の誕生日に先に帰るなんて、その時点で怪しさMAXで恭也にバレそうですが…、一応成功。えらいなーさんちゃん。
その間に、恭也宅に不法侵入したエリカは誕生日パーティーの準備を完全に仕上げ、ワクワクと恭也の帰りを待ちます。
関連記事

アオハライド 別冊マーガレット 2012年12月号

  • 発売日 : 2012/11/13
  • 出版社/メーカー : 集英社

肝心な事には気付いてなかったんだな



今月の表紙はorange。ページを開いてそのままorangeを読み、泣きはらした目のままアオハライドに突入!したのは私だけではないはず…!?の12月号です!

先月の 洸なぜーー!?なぜーー!?なぜーー!?なぜーー!?!?という叫びに答えるかのような、洸の成海に対する思いが描かれている今月。二人のエピソードは長崎の中学時代に遡ります。

転校初日。
両親の離婚により苗字が変わり、新しい名前を呼ばれても気がつかなかった洸。さっそくツッコミにあいつつ、転校の理由を聞かれるのですが、事情を話したら周りが気を遣うかな?と思って「えっと… 色々」と言葉を濁したところで、成海が助けてくれた事が二人の出会いです。
お礼を言った洸に成海は。

『洸ちゃんは優しかとね!だから色々考えすぎて なんて言えばよかかわからんかったっちゃろ!』



そして、同じように両親が離婚した成海は、彼女なりの上手なコミュニケーション方法を洸に教えてくれる。『ああいう含みのある言い方やと 相手も余計気になっちゃうじゃん?』だから自分から話しちゃうんだと。

そう言っていた成海が、文化祭で『色々あるけん』と “含みのある言い方” をした。洸はその「わざと」に気づいたのに、成海のためだって思って気付かないフリしたんです。でもそれは成海の「助けて」のサインだったと気付き、肝心な事には気付いてなかったんだなと自省して、今この行動。

成海の印象、今とは違いますね。中学時代は、しっかり者の成海と、シャイな「田中くん」という感じ。先月でしたたかな悪女認定されかけの成海ですが、意外にいい子なんじゃないかと思い始めた単純な私です。
関連記事

宇宙兄弟 19巻

  • 小山 宙哉
  • 発売日 : 2012/10/23
  • 出版社/メーカー : 講談社

月面で会おう

なんて上手くいかないんだ人生は!と月に向かって叫びたくなる宇宙兄弟19巻です。月のバックアップクルーとしての訓練が続くムッタと、復帰のための試験をパスしたものの次のミッションにアサインされない日々人。
始めの頃は、ちょいダメな兄貴の先を行くスーパーな弟の構図でしたが、月から帰還して以来、今度は日々人の戦いが続いています。その努力がどんな形で結実するのか、しないのか、が今巻の読みどころ。

ムッタ達バックアップクルーのデザートラッツでの訓練も大詰めを迎え、正規クルーと共に最後の訓練が始まります。
ピコと共に現れたのは、彼が開発指揮をとった『車輪付きの “脚”     “STITCH(スティッチ)” を組み込んだ新型着陸船(アルタイル)だ』。これは、今までの課題を解決すると同時に色んなメリットがある優れモノ。おぉ~ さすがピコ。

その操作訓練が終わり、ピコがビンスに言います。『それにしてもまさか… 叶う日が来るとはな』『いつかリックが管制官になり 宇宙飛行士になったビンスに指示を送る そのビンスは… 俺の作った宇宙船に乗る』。リックの代わりに管制室から指示を送るのは、キャップコム担当のムッタ。本人の知らないところで、ビンスさんの彼に対する期待という名の要求が高まりそうな予感です!

そして、ムッタの同期であるケンジと新田にも、クリスマスプレゼントが。バトラー室長に告げられたのは、

『君たちクルーのミッションは 人類初となる 有人小惑星探査だ』

なんと月よりさらに “先” へ行く試み!そのミッションを受けた直後、ケンジに二人目の女の子が誕生☆ 小惑星の名前にちなんで “安(あん)ちゃん” と命名されました。

ムッタも同期の仲間達もちゃくちゃくと先へ進む中、日々人の時間だけが止まっている。。家族とヒューストンで過ごす年末、日々人が月を見ながらこんな事をつぶやきます。

『なあ ムッちゃん もしかしたら… 俺はもう月に行けないかも』

表紙の画の様に、空を見上げて親指で月を隠しながら。そして、

『俺の中からパニック障害が消えても… 周囲の頭ん中からは消えないんだ』



ああ、なんかリアル。。。一度貼られたレッテルは、なかなか剥がれないんだよな。ムッタは日々人に何も言えず、そのモヤモヤを抱えたまま、翌日からキャップコムの訓練がスタート。
関連記事

四月は君の嘘 4巻

  • 新川 直司
  • 発売日 : 2012/09/14
  • 出版社/メーカー : 講談社

たった4分たらずの演奏が  
私をピアニストにした


相座武士の優勝を確信させるような圧巻の演奏が終わり、さて、もう一人のライバル・井川絵見は  四月は君の嘘4巻です。今巻は一冊まるごと絵見祭り!と言っても過言ではない程、絵見の渾身の演奏とそこに込められた思いが丁寧に描かれて、とにかく濃い!

公生がまだコンクールに出場していた頃、TOP3の常連だった相座武士と井川絵見。二人は、常に1位に君臨する公生にそれぞれの強い思いを持っていました。

『俺の目標は海外でも ショパンコンクールでもありません 有馬公生です』

武士にとって公生は、抜くべき目標。

『私がここにいるのは あんたのせいだ』

絵見にとって公生は、自分の人生を決定づけた人。

ということで、二人にとって、公生が2年振りに参加しているこのコンクールは特別な意味があります。
武士の演奏は 誰が見ても武士がNO.1だ と先生が確信する程のデキでした。

次は、絵見の演奏。
かつては常にトップクラスだった彼女ですが、最近は予選落ちまで経験。しかし、『絵見は気分屋でね。ほんのちょっとしたことで 演奏がガラリと変わる』とは落合先生談。

絵見はステージに上がる前、鳥肌の立つ自分を見て。

こんなの久しぶり そうか   2年振りだ



ムラっ気があるということは、今日ピークの波が来てもおかしくないということ。ピアノが合ってる 指が軽い 私は今日のっている…そして、誰もが言葉を失うような演奏が始まりました。
関連記事

オオカミ少女と黒王子 別冊マーガレット 2012年11月号

  • 発売日 : 2012/10/13
  • 出版社/メーカー : 集英社

カンタンだ こんなもん



彼女の誕生日に「好き」の一言も言えない程プライドの高い男・佐田恭也。そのたった一言を絞り出すために一日中(正確には誕生日前から)己のプライドと葛藤し、苦しみ抜く11月号です☆

さて、映画館に着いた二人。
適時の上映はゴリゴリのラブストーリー。普段なら、興味ねぇと吐き捨てそうな恭也様ですが、ポスターに “伝えたい言葉がある 素直になれない 今世紀最大のラブ・ストーリー” のコピーが踊るのを見て、『観るか』とご決断。

映画には、お前のことだと言わんばかりに、好きと言えないヘタレ男に女がダメ出しするシーンが…。上映後、映画の感想をブチまけるギャル二人。「ガツンと告えってカンジだよね 男なら」「ちゃんとついてんのか!?みたいな」とボロクソの評価が恭也の耳にも聞こえてくる。
その言葉に触発され、エリカの腕を掴む恭也。



一体なんの戦いが始まるんですかw もちろん、こんなところで簡単に言えるくらいならとっくの昔に言えているわけで、恭也はわざとらしくエリカの頭のゴミを払って立ち去ります。
関連記事

はじまりのにいな 3巻

  • 水森暦
  • 発売日 : 2012/10/19
  • 出版社/メーカー : 白泉社

歩き出せたのは この子がずっと隣にいたからか

新菜に片想い中の彼方がついに   さらに、新菜と篤朗の元カノが接触!のはじまりのにいな3巻です。号泣の2巻で前世(千歳)の話には終止符。現在の新菜と篤朗の関係に焦点をあてる今巻です。

子供の頃から篤朗一筋の新菜。その篤朗ラブっぷりはいまだ冷めやらず。

ああ 離れたくない 離れたくないな



遠距離恋愛のよくないところは 離れるときの寂しさが何倍にもなるところ

むしろ、遠距離により倍増。
新菜かわいいなー。三十路になって、こんなにかわいい女子高生が超自分を好きって、どんな気持ちよ!?篤朗さん!!

高校生の新菜は、そろそろ進路を考えなくてはいけない時期。新潟にいる篤朗の側に帰りたい新菜は、新潟の大学への進学を希望しているんです。
オープンキャンパスに行くために3日間新潟に帰るところへ、友達から電話が。そして、

『あほらしい 男に合わせて自分の進路決めるとかばかみてぇ』

と暴言を吐く彼方。。。
近頃の意志を持たない若者への憤り…なんて骨太なものではなく、ヤキモチ100%。新菜は言われてしまえばその通りなんだけど… とやや落ち込みます。
彼方は本当に損な性格ですね。小学生の頃から好きな子をいじめちゃって嫌われていたことでしょう。
関連記事
プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: