fc2ブログ

テガミバチ 14巻

テガミバチ 14 浅田弘幸 (ジャンプコミックス)
テガミバチ 14 浅田弘幸 (ジャンプコミックス)

カベルネとの戦いにいよいよ終止符が打たれるテガミバチの14巻!新たな展開への前段も盛り込まれているようです。

ユウサリ中央に現れた鎧虫カベルネ。弱点(スキマ)が分からず苦戦しているところに、現れたこの二人。



ジギーとザジ。
基本的にピンチに駆けつける系の二人なので、状況も手伝って常にヒーローっぽく見えます!
戦隊ものみたいな、こんなベタベタなキメ構図もセリフも許せてしまうのは、この二人だからこそ!(と思ったのは私だけですか?)
実際、ジギーさんは所どころ昭和のヒーローっぽさが漂いますが、それがまた愛おしい。二本指敬礼なんて、MYOJOでジャニーズがやってるのしか見たことないよ!
これは14巻の1ページ目なんですが、もうこの2ショットに大満足なので残りの180ページはおまけみたいな気分ですw

この鎧虫カベルネ、かなり手強くてちょっとした総力戦状態に。なんとガラードやヘイズルが前線で戦い、内勤のBEEまで心弾撃って援護しています。

もちろんラグ&ニッチとコナーも救援に向かっているんですが、その間にも、カベルネは「こころ」を食べて進化し続けている…。その上、ラグは心弾が撃てなくなっているのですが、

もう……
誰の「こころ」も奪わせたくない……!!
「心弾」を撃つ!!!




強い決意とともに、ラグが復活!!

いつもありがとうございます!

このブログを始めて約1ヶ月経ちました。

アクセスを見たら色々な方が来て下さっているようで、こんな拙い文章を読んで下さった方がいるなんて… 神様のようですw びっくりすると同時に、とてもとても嬉しく思っています!

いつもありがとうございます!!

中には、何度も来て下さる方がいらっしゃって、本当に感謝と感動でいっぱいです!

それから、足跡を残してくれた方のブログは、全て訪問して楽しく読ませて頂いてます♪
更新楽しみにしています。

これからも、マンガが好きなみなさんと色んな感想を共有していけたら嬉しいです。

引き続きよろしくお願いします!
m(_ _)m

コミックボブ

押して頂けるととっても励みになります☆
にほんブログ村 漫画ブログ コミックス感想へ
関連記事

青の祓魔師 8巻

青の祓魔師 8 加藤和恵 (ジャンプコミックス)
青の祓魔師 8 加藤和恵 (ジャンプコミックス)

不浄王との戦いが続く、青の祓魔師8巻です。不浄王を倒すため、引き金を引いた藤堂を倒すため、全員が力の限り戦うんですが、とにかくそれがかっこいい!!!
早速それぞれの戦いを見て行きましょう。

まずはこちら、神木さん。
神木さんとしえみは、重症の勝呂父を任されました。にーちゃんを呼べないことを悔やむしえみに、

『そんな事を言っててもしょうがない
山を降りて病院に連れてくわよ!
私達はこの人の事頼まれた責任があるんだから』




二人は、神木さんの出した白狐ウケとミケに勝呂父を運ばせて下山を試みます。

次は勝呂。
勝呂ファンのみなさん(私です)、お待たせしました。今巻、彼は男を上げまくります!

瘴気の流出を防ぐ結界を張るため、クロに乗って胞子嚢に近づく勝呂と燐。その間にも胞子はどんどん広がっていきます。

この状況で一度しか聞いたことのない結界呪を再現できるのか、不安になる勝呂。燐はその不安を見透かしたかのように、強気な言葉をかけて前に出ていきます。

その姿を見た勝呂は、いつも一人で戦おうとする燐と、これまで重要なことを隠して一人で背負ってきた父親に対して苛立ち、そして…

おとんもこいつも いつも一人でカッコつけおって…
俺はそれがどうしても 腹が立つんや!!!!




見事、伽樓羅(カルラ)を召喚し、結界を張ります。
(まだまだ活躍するよ!)
関連記事

Piece(ピース) 8巻

Piece 8 芦原妃名子 (フラワーコミックス)
Piece 8 芦原妃名子 (フラワーコミックス)

出ました。Piece 8巻。クライマックスに向けて加速中(暗くて重い方へ)!!ついに水帆と比呂が偶然出会って、全てが明らかになっていきます。

偶然神戸で比呂を見つけた水帆。
比呂は水帆が皓の知り合いだと知り、『二度と皓に振り回されたくない』と関わりを拒否するのですが、結局、必死な水帆の懇願に負けて話を始めます。

比呂の口から語られたのは、彼と皓の過去。幼い頃の二人と、次第に変わってゆく二人、そして、彼の皓に対する感情についてでした。

皓に必要とされたくて 必要とされたくて
でも ーーその一方で 無性に皓を傷つけたかった


比呂の皓へのまっすぐな愛情は、成長していく中で次第に屈折し、皓も比呂自身も傷つけるようになっていった。
そんな中出会った折口はるかに、比呂は心を救われた…

成長の過程で、比呂はどんどん弱く脆く、皓はどんどん強く硬くなっていくんですが、線が細く見える方が案外図太いのが世の常。なんだかんだ、比呂のがしぶとく生きていくんだろうな〜。
続けます。

比呂ははるかが死んでしまったことを知らず、いつか会いにいくことを支えに生きていて、水帆はいたたまれなくてはるかが亡くなったことを告げるのですが、比呂は信じようとしません。

そこに電話が。



皓から水帆への電話、とったのは比呂です。
やっと接触!!なんですけど、皓を避けるように比呂は店を出て行きます。

水帆は比呂を追いかけて、比呂が寝泊まりする古い雑居ビルへ。
そこには、「感情が爆発したような」比呂の絵が一面にあって、水帆は折口はるかの元彼が比呂であることを確信します。
関連記事

黎明のアルカナ 10巻

黎明のアルカナ 10 藤間麗 (フラワーコミックス)
黎明のアルカナ 10 藤間麗 (フラワーコミックス)

引き続き、鬱々とした空気に包まれている黎明のアルカナの10巻です!明るい未来への突破口が開かれそうな、そうでないような。。
全力で共感して読むと一日をちょっと暗い気持ちで過ごすことになるので、ナカバ美人だな~、シーザかっこ良くなったな~くらいのゆるいテンションで読むことをオススメします!(それでも十分悲しい気持ちになるよ)

今巻は、えっそうなるの!?と驚く展開があったんですが、その前に、まずはリトアネルでの一件から。

本格的にアルカナの力が目覚めたナカバがリトアネルで視た未来は、アズハル王子かアーキル、どちらかが殺される未来で… ナカバは苦しい二者択一を迫られます。

アルカナの通りに… この腕を掴めば アズハル王子が死ぬ
掴まなければ アーキルが死ぬ




苦しい選択の末、アーキルを助けるナカバ。ただ、これには前段があって…
ナカバは、アズハル王子にアルカナで視た未来を告げていたんです。二人のうちどちらかが死ぬことを。その上で、

『私は きっと アーキルを助けてしまう …だから だから…』

アズハル王子は、普段と変わらない様子で答えます。

『それでいい』
『アーキルを…頼む』


なにこれ!アズハル王子かっこよすぎ!!吟遊詩人のような自由奔放な雰囲気の下に、武士のような魂が隠れていたとは!
もう見れないなんて… 悲しい…

アーキルは後からこのことを知り、なぜその目があって助けられなかったのかとナカバを責めます。

これまでナカバは何度も、救うことができない未来に苦しんできました。視えても結局、何もできない。
考えた末、ナカバは決意します。
関連記事

本日購入したマンガ

今日買ったマンガはこの3冊!
感想は後ほどアップしたいと思います。

とりあえず、3冊とも今ちょっと話がたてこんでると言うか、、
大事なところというか、、暗かった!重かった!!
ずーん。となりました。

ちなみにこのブログでは、
これまでもこれからも「購入」したマンガの感想を書いていきます!

BLACK BIRD 16巻
黎明のアルカナ 10巻
Piece 8巻

BLACK BIRD 16 (フラワーコミックス) 黎明のアルカナ 10 藤間麗 (フラワーコミックス) Piece 8 (フラワーコミックス)
関連記事

それでも世界は美しい 2巻

それでも世界は美しい 2 椎名橙 (花とゆめCOMICS)
それでも世界は美しい 2 椎名橙 (花とゆめCOMICS)

感想を書く前に、気になってしょうがないことが…。
「想像を超える正統派の力!!優しさ溢れる愛と感動。これが、少女まんが!」って。。コピーすごくないですか?このマンガの帯なんですけど。めっちゃ大きな文字でばばーんと書いてあるんです。すごい力技。ちょっと昭和香ってます。
このマンガは正統派なんだ!と驚き、優しさ溢れる愛と感動って何!?と戸惑っていたら「これが、少女まんが!」と言い切られてしまい、そ、そうだよね…と無理やり首を縦に振らされてしまいました。

ではさっそく、想像を超える正統派の力を体感しましょう!(チャチャ入れたけど、とっても好きな作品なんですw)

婚約者のリビとニケですが、今のところ口約束なので、正式に婚約式をすることに。男女がそれぞれ持ちよった指輪を交換して婚約を成立させる「日輪交換の儀」が執り行なわれます。

ところが「神官庁」がニケとの結婚を承認しないと言い出します。表向きは、ニケが異民族であることを理由にしていますが、実は神官庁に粛清を強いたリビへの恨みのため。
認めて欲しければニケが"闇返りの儀=瘴気の谷の深くにある地下神殿に指輪を取りに行く"を受けるように、と条件を出します。

ニケはリビと自分のために、その儀式を受けることを決めます。

『心配ご無用
ま 私を信用して待っててくれよ』


と神殿に向かうニケ。
それを見送る神官庁の人たちの、悪そうなこと!もうこれは、罠率200%。そんな所にひとりで行ったら、闇に葬られてしまうよ!

と思ったら、やっぱり。



見つけた指輪の箱は空っぽ。
と同時に、黒づくめの男たちに襲われます。

淀んだ空気で風の力も使えず大ピンチーー
そこに助けに来たのは、他ならぬリヴィウスでした。やるねー王様!

ニケの力で霧をおこして脱出しますが、問題はそのあと。罠だったとしても、指輪を持ち帰れなかったことに変わりはなく、これでは闇返りの儀は失敗。リビとニケの婚約は認められません。

そこで二人は博打を打ちます。
関連記事

BLACK BIRD(ブラックバード) 15巻

BLACK BIRD 15 (Betsucomiフラワーコミックス)
BLACK BIRD 15 桜小路かのこ (フラワーコミックス)

匡がかっこいい、だけの理由で読む価値ありまくりのマンガ、BLACK BIRD(ブラックバード)の15巻です。(もちろん、話も面白いですよ!)

いよいよ、妖と結ばれた仙果(=実沙緒)はどうなっちゃうの?という、仙果録の謎が明らかになります。
「匡はいずれ実沙緒を殺すことになる」という祥の言葉から想像するに、このままだと"何か"を原因に実沙緒は死ぬことになるんでしょう。それは一体…?

実沙緒に少しずつ変化が起き始めます。妖力が芽生えてきたんです。実沙緒は自分が妖になりつつあるのかと不安に思います。

そんな中。

『子供ができた?』



実沙緒の妖力は、このお腹の子のものでした。

悩んだ末二人は産むことを決めます。実沙緒の両親からも了承をもらい、周りからも祝福され、幸せな未来が待っているーー

何が起きても不思議じゃない
でも匡と一緒なら どんな未来でもきっと 夢のように幸せ




と思った矢先。
関連記事

宇宙兄弟 18巻

宇宙兄弟 18 (モーニング KC)
宇宙兄弟 18 小山宙哉 (モーニング KC)

この巻は何と言っても日々人が試験に合格して宇宙飛行士に復帰できるのか!?が最大の関心事!そして、当然復帰できるだろうという予想のもと(宇宙"兄弟"じゃなくなっちゃうし)、どれだけ感動的にその時を迎えちゃうの!?という期待で胸が高鳴ります!

試験の途中グリーンカードで動揺した日々人ですが、お守りのプリティドッグで持ち直し、なんとかトラブルを乗り越えます。
その時、管制室から日々人に意外な声が届きます。

『ようヒビト 聞こえるか』

声の主は、共に月面に降り立った仲間のバディでした。バディは管制官に代わって日々人に試験の指示を出すことに。
そして、この人も。



船外活動のパートナーとしてダミアンが参加。

『ダミアンまで…来てくれたのか』

『当たり前だよ…
当たり前だ……!』




熱いチームメイト魂にうっかり涙しましたが、よく考えたら、この人はホント来て当たり前ですw

この粋な計らいは、ムッタから事情を聞いた仲間達が考えたものです。
ヒビトを救うために、ヒビトが一番幸福だった時のことを思い出させてやりたい…そんな仲間達の想いが日々人を後押しします。

順調に進む試験。日々人はこれまで自分を支えてくれた人たちを思い出します。
そしてついに、
関連記事

Piece(ピース) 7巻

Piece 7 (フラワーコミックス)
Piece 7 芦原妃名子 (フラワーコミックス)

折口はるかが生前「便利屋NEO」の岸辺という男に依頼していた仕事ーーそれは、かつて成海と坂田が殺しかけた丸尾を探し出し、手紙を届けることだった。岸辺の店を訪ね、本人から話を聞き出した水帆と矢内だったが、同時に、予想すらしていなかった衝撃の事実を知ることに!ついに「はるかの元彼」にたどり着いた水帆たちは…!?

散らばったピースが集まり始めて、いよいよ真実が明らかになりそうなPieceの7巻。刑事顔負けの執念で"折口はるかの元恋人"を探し続けてきた水帆たちの努力がようやく報われる!?
(発売サイクルが長くて、やや話を見失ってます…)

元恋人探しの過程で、登場人物の過去や本音・裏側といった普段見えない部分がどんどん出てくるのですが、それがまた超暗い!特に皓(ひかる)の闇は、暗さに重さが加わっていて、気持ちがフワフワした時に読むと、重力で一気に現実に戻ってこれます。。

折口はるかが仕事を依頼した"便利屋NEO"という探偵屋を探し出した水帆と矢内は、はるかが依頼したことの全てを聞き出します。

はるかは丸尾という男を探していました。はるかの元恋人はかつて丸尾を暴行し、大怪我を負わせた。そのことを謝罪するための手紙を、はるかは丸尾に渡したかったんです。

丸尾を殺しかける暴力事件を起こしたのは皓です。
ということは、はるかの元恋人は成海皓だ、と水帆と矢内は思います。

それを知った水帆は動揺します。

どうしよう びっくりするくらい ショックだ

成海が折口さんの元彼だって事実より もっとーー
成海が折口さんに"心を"




水帆は今まで、成海は誰にも心を開かないから、私にも開いてくれないんだわ~と思っていたんですね。でも、はるかには心を許していた……。これは、実はふられちゃってた自分にも、勘違いしていた自分にも大ショック。

ところが、これはちょっと勘違いです。
折口さんの彼はアクリル絵の具の匂いがしたはず…。皓は絵を描きません。
そして、丸尾の暴行現場にはもう一人いたんです。
関連記事

鬼灯の冷徹 5巻

鬼灯の冷徹 5 限定版 (プレミアムKC)
鬼灯の冷徹 5 江口夏実 (プレミアムKC)

お地蔵様は閻魔大王の化身である。象に酒を飲ませ暴れさせた罪専用の地獄がある。などなど、今回も実生活で全く役に立たない地獄豆知識を織り交ぜつつ、金魚草コンテスト、シロの一日、地獄定例会議etc.…と盛り沢山でお届けします!

楽し恐ろし地獄ワールド、鬼灯の冷徹5巻!読めば誰でも、地獄も現世(=会社)もたいして変わらないんだな~と地獄が身近に感じられる!?

これは、地獄という企業に勤めるスーパーサラリーマン鬼灯の物語なので(多分)、どこかで見たようなシーンが満載です。鬼灯は閻魔大王の第一補佐官という位置にいて、二人の関係は ゆるい上司とキレ者の部下 を思わせます。

地獄の定例会議ーー
鬼灯たちは、地獄がより地獄たるべくルール改正を推進しています。
例えば、対象者がたった1名の「象に酒を飲ませ暴れさせた罪」の地獄について。

『何をどうしたいんだ何を!?』



必要ない地獄をばっさり切り捨てる鬼灯。古い仕組みにメスを入れ、本質を問う姿は、まるで蓮舫議員の事業仕分けを見ているかのようです。

改正案に閻魔大王は決まり文句の「検討します。」。
鬼灯はそんな大王に新たな地獄を提案。

『会議で「検討する」しか言わない奴の舌を引っこ抜く地獄もあって良いのでは?』

こんな地獄ができたら、日本の管理職はもれなく地獄行きです。こんなに厳しいと、一体どんな人生を生きたら天国に行けるんでしょう?ダライ・ラマとマザーテレサくらいしかいらっしゃらないと思われ…。少なくとも、自分の地獄行きは確定のようですw

さて、そんな鬼らしく厳しい鬼灯ですが、元は人間だったそうです。
関連記事

BILLY BAT(ビリーバット) 9巻

BILLY BAT 9 (モーニング KC)
BILLY BAT 9 (モーニング KC)

"コウモリの巻物"とはーー
漫画家が消しゴムを使ってストーリーを描きかえるようにーー
歴史を自由に改ざんできるものだった。その在りかを知る雑風に、再び危機が迫る。そして、かつて人類史上最高の天才が見た恐ろしい地球の未来とは……!?(帯解説)


復習しないとたちまち話を見失うマンガ、ビリーバットの9巻です。ここまで欠かさず読んできたのに、随分昔に話を見失い、結局よく分からないままもう9巻発売…感慨深いです。

ケヴィンの師匠であり、ビリーバットの生みの親である雑風は、巻物の秘密を握っているために暗殺されかけます。

1922年、来日していたアインシュタインと接触した雑風は、巻物で時間を超えられるのではないか?という疑問を確信に変えます。それは、アインシュタインのこんな一言から。

『時間旅行はやめたまえ』



アインシュタインは、過去に戻る(=歴史を変える)ことができる。そして、地球の未来を知っている。
どうやら、巻物は時間を超えて歴史を変える力があるようです。

さて、雑風はそのことを既に知っていたようですが、どのようにして知ったのか。そして、"コウモリ"と彼の出会いは?

暁のヨナ 8巻

暁のヨナ 8 (花とゆめCOMICS)
暁のヨナ 8 (花とゆめCOMICS)

悪徳領主・クムジを討ち、阿波を救ったヨナ!緑龍・ジェハも仲間になり、残す四龍は黄龍のみだが…!?一方、戦がなくなり、自国を守れない現状を歯痒く思う地の部族長・グンテ。そんなグンテに、スウォンは模擬戦&お祭りの開催を提案して…!?(背表紙解説)

三大赤髪のヒロインシリーズ(?)のひとつ『暁のヨナ』(他ふたつは『赤髪の白雪姫』『黎明のアカルナ』と勝手に決めました)。ついに緑龍も仲間になり、あとは黄龍を探すのみ!の8巻です。

最後の四龍を探すヨナ一行。道中、お腹を空かせた浮浪者と出会い、仕方なく食事を共にします。
そしてあっさり。

『ん? 呼んだ?』



浮浪者=黄龍。無視しなくて良かったね…。

ついに揃った四龍ですが、ここで気になるのはイクスの予言。揃ったあかつきには、「王を守護する剣と盾」が目覚めるはずなんです。が、何の変化もない。一行はひとまずイクスの元へ戻ることに。

結局、剣と盾が現れるのはもう少し時間が必要とイクスに告げられてしまうのですが、

『娘さん 四龍を集めてどうしたい?』



黄龍ゼノがヨナに目的を尋ねます。
関連記事

ちはやふる 17巻

ちはやふる 17 (BE LOVE KC)
ちはやふる 17 (BE LOVE KC)

全国高校かるた選手権。2日目個人戦。A級B級ーーその決勝戦は同時に、しかし別会場で行なわれる。千早と同じA級の綿谷新・若宮詩暢戦が大注目を集めるなか、B級の太一も富士崎の山城理音相手に苦戦をしいられる。白熱する戦い。誰もが息を呑む展開。千早が見つめる太一は?そして新の戦いは!?
個人戦決勝。クライマックスを迎え、歓喜に涙するのはいったい誰だーー!?(背表紙解説)


千早の真っ直ぐでひたむきな姿、太一の努力と葛藤、新の秘めたる情熱に、うっかり涙腺が崩壊するマンガ、ちはやふるの17巻。まだこんな清々しい涙が流せるんだわ~と、大人読者に驚きと戸惑いを与え、汚れなき心を取り戻させてくれる精神浄化マンガです!

高校選手権のA級決勝戦。
ついに新と若宮クイーンの戦いです。開始直後、早さも正確さも備えるクイーンが立て続けに札を取ります。



しかし新は余裕のアルカイックスマイル!なにこのかっこよさ!
そしてこのあと、クイーンを上回る早さで取ってみせるんです。どちらもレベル高すぎて、凡人置き去りの展開を予感させます。

一方、B級の決勝戦は太一対富士崎の理音。
太一にとってこれは、個人戦優勝だけでなく、A級への昇級をかけた一戦です。
序盤、準決勝の勢いはどこへやら、気負いから実力を発揮できない残念なキャラに逆戻り…
「音になる前の音」が聞ける理音との戦いに太一は。
関連記事

赤髪の白雪姫 7巻

赤髪の白雪姫 7 (花とゆめCOMICS)
赤髪の白雪姫 7 (花とゆめCOMICS)

海賊"海の鉤爪"に攫われた白雪を救出するため、敵地に乗り込んだゼン達。そして、ゼン達に協力した山賊"山の獅子"の大将・武風の意外な素性が明らかになる!新章に突入し、白雪やゼンを取り巻く環境にも動きが!?超ヒット王国ロマンス、第7巻!

赤髪のヒロインシリーズ(←勝手に決めました)のひとつ『赤髪の白雪姫』。今最も少女漫画らしいトキメキと萌えをくれる作品のひとつです。胸キュン指数高し!

海賊"海の鉤爪"に捕らわれていた白雪を木々やゼンが助けにくるところから7巻はスタート。
白雪を攫われた怒りゆえ、のっけからゼンの切れ味がすごいです。



ミツヒデやオビは強いんですが、実はゼンもかなり強いんですよね。
そして無事に白雪&木々救出した一行。

危険をおかして白雪を救った木々を、最後まで心配していたミツヒデに木々は…

『心配 どうもね』



なにこの珍しいやりとり!ここはミツヒデ&木々ファンのキュンポイントですよね!?

無事に終わった救出劇後、意外なことが判明します。山賊"山の獅子"の大将・武風はなんと、死んだはずの白雪の父親でした。
かづきは、白雪に父親や自分達と一緒に暮らそうと言いますが、白雪はクラリネスにいたいとあっさり断ります。

その夜宴が開かれ、その合間に二人きりになった白雪父とゼン。
そこで核心に触れまくりなやりとりを。

『白雪はお前さんに惚れてんのか?』
『お前さんは?』

『惚れてるよ』




男前度200%アップの回答!
そうだよね、惚れてるよね。みんな知ってるけど、改めて本人の口から聞くと違うわ~
それを偶然聞いてしまった白雪は赤面しきり。元々両想いの二人ですが、この辺りから白雪が、がぜんゼンを意識するようになります。やっぱり、直球に勝る必殺技はないですね!
関連記事

ドリフターズ 2巻

ドリフターズ 2 (ヤングキングコミックス)
ドリフターズ 2 (ヤングキングコミックス)

各々の時代、其れ其れの戦場から呼び集められた戦士たち… 関ヶ原より島津豊久・本能寺より織田信長 源平の都より那須与一… 現在では無い何時か、現実では無い何所か エルフの里に集いし日の本の侍たち…。新たな国獲りの物語が始まる!!(背表紙解説)

絶頂期のマラドーナとジダンとベッケンバウアーが一緒に戦ったらすごそうじゃない?あ、あと釜本とクリスティアーノ・ロナウドも。的なマンガです。
(すみません適当です…)

内容は…
主人公の島津豊久が、どこかよく分からない世界に召喚され、そこに織田信長と那須与一がいて、三人で気に入らない奴らと戦うファンタジー。
………?!? ですよね。歴史上のオールスターが時代も国も関係なくチームを組んで互いにドンパチする!!という、ただそれだけ。。。なんだけど、面白いんですっ!!!

「漂流者(ドリフターズ)」である豊久や信長、与一は、「廃棄物」と呼ばれる人ならざる悪しき者(土方やジャンヌダルクたち)と戦うために、十月機関によってこちらの世界に呼ばれた、ということが1巻の最後に明かされ、じゃあその「廃棄物」って一体なんなのよ?という疑問が徐々に明らかになるのが2巻です。

豊久・信長・与一の三人は、人間に支配され虐げられ、奴隷となっているエルフ族と出会います。
国盗を目論む信長は、豊久や与一と共にエルフが一揆を起こすよう煽動します。エルフよ、おまえらこのままでいいのか!と煽り、ほ~らこうしたらはめられるよ♪と策を練り、武器はこんな感じで使うんだよと技を教え、彼らを支配する人間の王国オルテに攻め入ります。

策略家の信長は悪だくみを。

『合戦に 到るまで何をするか が俺は戦だと思っとる。猿(ひでよし)以外 本質は誰も理解せんかったがな』



豊久はエルフを煽ります。

3月のライオン 7巻

3月のライオン 7 (ジェッツコミックス)
3月のライオン 7 (ジェッツコミックス)

新人王を獲った零だったが、いじめられているヒナのために、自分が何もできないと勝手に思い込んでいた。一方、ヒナは学校で心が挫けそうになりながらも、懸命にいじめと戦っていた。二人の様々な思いが交錯する中、物語は新たな展開を見せる。(裏表紙解説)

3月のライオン「戦いの6巻」に続くのは「勇気の7巻」!表紙は零のメガネをかけるヒナちゃんです。

6巻で新人王となった零。その決勝で対戦した順慶のエピソードから7巻は始まります。
順慶は坊こと二階堂と準決勝で対戦。その戦いで彼は悪役認定、さらに読者の二階堂人気を一気に高め、ついでに零の怒りに触れて決勝でコテンパンにされてしまったちょっぴり可哀想な人です。

彼は二階堂のような折れない心も、零のような天賦の才もなく、プロ6年目にして行き詰まっていました。先に進めず、リミッターの効いた努力しか出来なくなった。それが、二階堂や零と対戦したことでもう一度、終わりのない努力の世界に戻りたいと強く願うようになる…

もっと歪んだ人かと思ったら、ある意味とっても普通で懸命な人。一般人が最も共感しやすい人なんじゃ!?ついでに、レース鳩を育てている心優しいオタクです。

さて、修学旅行に行っていたヒナちゃんはというと。
5巻の最後に零くんが京都の河原に現れたのが記憶に新しいです。

夢かと思ったの
知らない街でひとりぼっちで どこに居たらいいかも解らなくて 心細くて 泣きそうになっていたら
髪がくしゃくしゃになる程走って 息を切らした あなたが立っていたから




零くん完全にヒーローです。ヒナちゃんを救いましたね~。感動で心のポエム詠んじゃってます。これはもう恋落ちせずにはいられない!

零ちゃんが隣に座ってくれただけで いつもの川辺りに いるような気持ちになった
知ってる場所にいるみたいに落ちついた




ヒナちゃんは東京に帰ってから、まるでヒーローにでも会ったように、あかりさんに零くんのことを夢中で話します。
これを機に、次第に元気を取り戻すひなた。しかし、繰り返されるいじめ騒動に疲れていたのは生徒だけではなく、ついにはストレスから担任の先生が倒れてしまいます。
関連記事

娚の一生 1巻

娚の一生 1 (フラワーコミックスアルファ)
娚の一生 1 (フラワーコミックスアルファ)

東京の大手電機会社に勤める堂薗つぐみは、長期休暇を田舎の祖母の家で過ごしていた。そんなある日、入院中の祖母が亡くなってしまう。つぐみは、そのまま祖母の家でしばらく暮らすことに決めるが、離れの鍵を持っているという謎の男が現れて…!?晴耕雨読的女一匹人生物語、第1巻!!(1巻背表紙解説)

このマンガがすごい!2010 オンナ編 第6位
マンガ大賞 2010 第5位
THE BEST MANGA 2010 このマンガを読め! 第5位


気になりつつ、なかなか機会がなかった枯れ専(渋好みの女性が萌えるジャンル)マンガ『娚の一生(おとこのいっしょう)』まとめ買いしました!

晴耕雨読的女一匹人生物語って…なんだかCWニコルさんの仲間のようですね。中を見ていきましょう。

主人公は、30代半ばの理系キャリアOLのつぐみ。大手電機会社に勤めミス原発と呼ばれる才女です。長期休暇を取り、東京から生まれ故郷の祖母の家に戻っていたつぐみ。その祖母が亡くなり、お葬式の場面から物語が始まります。

このつぐみさん、ハードスペックはかなり恵まれています。大企業の花形部署の管理職で、優秀ゆえに同期より出世も早く、しかも在宅勤務。仕事はハードでしょうが、これはかなり恵まれてますよね。容姿もまずまずで結構モテます。



色々なもの(特に不倫)に疲れていた彼女は、祖母の遺した田舎の家に住み続けることにします。
ところが、離れにも見知らぬ男性が居ついていて… それが、海江田醇。哲学者の大学教授です。
後に明らかになりますが、彼はかつて、教鞭をとっていたつぐみの祖母と、教師と学生として知り合いました。

この設定、ものすごく現実感薄いですよね。いくら離れにいるとはいえ、素性の分からない男性が転がり込んでるんですよ?各部屋がセキュリティに守られた都心の高級マンションでもないですし、危ないったらありゃしない!殺されて山中に埋めらるんじゃ…と震え上がります。

その上、洗濯機に勝手にその男性の下着が入っていたりするんです。もはや言葉を失います・・・。リアルな30代女性は、知らないおじさんのパンツと自分の衣類が重なっていたら迷わず警察を呼ぶでしょう。それなのに、なぜかつぐみさんはきっぱり拒否できず、結局、洗ってあげちゃったりするんですね。

つぐみさんはデキる女性だけど、大変に隙の多い方です。この隙は男性にウケそうです。同じデキるカテゴリでも、勝間和代さんのようなタイプだったら、こんなことはあり得ません。しっかりして、つぐみちゃん!!と肩を揺さぶりたくなります。

この作品、リアルっぽく見せて実はとってもファンタジー。
海江田さんはきっと、疲れた女性を救い出してくれる魔法使い兼王子様の役まわりなんでしょう。女性読者的には、海江田さんにぐっと来るか来ないかが、共感の分かれ道になりそうです。

続けます。
関連記事

キスよりも早く 11巻

キスよりも早く 11 (花とゆめCOMICS)
キスよりも早く 11 (花とゆめCOMICS)

義母・エマの出産により、先生に妹・美留が誕生♡ こっそり美留に会いに来た先生は、絶縁状態の父とはち合わせ! 美留のお世話に来ていた文乃との関係も怪しまれて!? そんな中、受験を控え猛勉強中の文乃に、尾白父から内緒の呼び出しがあり…!?(背表紙解説)

今月5日に発売された、最終話に向けて加速中のキスよりも早く11巻です。
プラトニックラブを貫きながらついに11巻まで来てしまったブンちゃんと一馬先生ですが、クライマックスに向けてどんな動きをしてくれるのでしょうか!早速読んでみましょう。

ほんぎゃ~と妹が生まれ、兄となった翔馬(と一馬先生)。
ひょんなことから、妹の美留ちゃんの世話をしなければいけなくなったブンちゃんと先生(と鉄平)のもとに、尾白父が現れてーー
ついに因縁の父子が激突しちゃいました。やはり、このまま尾白父との関係を無視して終われないですよね。
そして、ついにブンちゃんと先生の関係も尾白父の知るところとなり、さてさて、お父上はどんな行動に出るのか!?

ところで、赤ちゃん誕生と言えば、大の大人が赤ちゃん言葉でデレデレしたり、新婚さんなら「僕たちのまだ見ぬベイビーにも早く会いたいね♡」トークが炸裂せねばなりません。
赤ちゃんをネタにブンちゃんで遊ぶ一馬先生を想像したのは私だけではないでしょう。

もちろん、そんな鉄板シーンをスルーするような田中メカ先生ではありませんのでご安心を&お楽しみに!

後日、尾白父は先生に内緒でブンちゃんを呼び出します。迷いつつも、ブンちゃんは覚悟を決めてひとり尾白家を訪ねることに。
関連記事

黎明のアルカナ 9巻

黎明のアルカナ 9 (フラワーコミックス)
黎明のアルカナ 9 (フラワーコミックス)

従者・ロキの秘めた想いを知ってしまったナカバ。唯一無二の存在・ロキに応えたい気持ちと、愛する夫・シーザへの想いとの間で戸惑いを隠せない。
しかし、母国へ戻る期限が迫るシーザを前に、ナカバは究極の選択を迫られて…!?(背表紙解説)


赤髪の姫(もしくはヒロイン)が主役の作品を、いくつか読んでいます。ひとつはこの『黎明のアルカナ』、残り二つは『暁のヨナ』『赤髪の白雪姫』

3つの中で最もシリアス度が高いのがこの作品。
物語の初めの頃は、こんなに奥行きのある展開になるとは思ってもみませんでした。回を重ねる毎にどんどん深さと暗さを増し、その勢いがちっとも衰えません。出口が見えない…
笑いの要素は完全にゼロなので、気持ちが低空飛行の時に読むと撃ち落とされます。

では、心痛に苦しむ9巻、早速見ていきましょう。

ナカバはアルカナを使ってロキの自分への想いを知ります。これまで、自分を犠牲にしてナカバを守り続けてきたロキ。その気持ちを知ってしまったナカバは今まで通りロキに接することができなくなります。

今までどうやってロキに触れていたんだろう。
どうやって どうして この想いに気づかなかったんだろうーー


ナカバは戸惑いを隠せません。
でも、そうなんです。どうやったら気付かずにいられたんでしょう。こちらが聞きたいくらいです。
アルカナで見なくたって、普通気づくんじゃ……??
と思ったのは、きっと私だけではありません(笑)

ロキの想いは切ないですが、ナカバは既に相当シーザを好きなので、仕方ないですね。早く素敵な出会いがありますように。(全然そんなテンションの話ではないけど…)

シーザは、一旦国へ帰ることになります。
港でナカバと別れたシーザ。船上でナカバの名を叫び、そして、ベリナスに聞きます。

『生き残るには どうすればいい。
もう一度 あれをこの手に抱くには どうしたらいい』
関連記事

それでも世界は美しい 1巻

それでも世界は美しい 1 (花とゆめCOMICS)
それでも世界は美しい 1 (花とゆめCOMICS)

雨を降らせる能力を持つ「雨の公国」の第四王女・ニケ。彼女は嫌々ながらも国のため、世界を征服した「晴れの大国」の太陽王・リヴィウス一世に嫁ぐことに!しかも出会った相手は、なんとまだ子供で…!?
光と雨のディスティニーロマンス第1巻!!(背表紙解説)


書店でオススメされていたので、購入してみました。
王様と姫ものです。やや既視感のある設定ですが、ファンタジーは好きなので期待とともに読んでいこうと思います!

物語の舞台となるのは、世界を制した太陽照らす「晴れの大国」。ある日、太陽に飽きた太陽王が、雨を降らす能力を持つ「アメフラシの姫君」を望み、王家の人間が雨を呼ぶ「雨の公国」からひとりの姫が、太陽王国の王に嫁ぐことになります。
ジャンケンにより選ばれたのは四女のニケ王女。この王女、気が強くて活発ないわゆるおてんばな姫です。

悪名高い太陽王、どんな因業じじいかと不安と覚悟を持ちつつ、初めて太陽王と対面したニケはーー



予想外の王様の姿にびっくり。
良かったですね~ 本当に因業じじいだったらお話が続きません。

太陽王は早速、ニケの力で雨を降らせよと命じます。

『余は少々太陽には飽きたのだ。降らせよ 姫。余は 雨を所望す』

自分より幼いその王の、冷ややかな眼を見てニケは言います。

『地上の次は天空も支配したい そんなとこか?』
『この世はなーー お前のオモチャじゃないんだっ クソガキャッ』


無礼を働いたニケは牢(?)に幽閉されてしまいます。
そこで衛兵から、王の評判を知ることとなります。王としての優れた手腕、そして、あの冷たい眼の理由であろう王の過去についても。
牢を抜け出したニケは、再び王に言います。

『アメフラシは手品じゃねぇんだっ』
関連記事

君に届け 16巻

君に届け 16 (マーガレットコミックス)
君に届け 16 (マーガレットコミックス)

雪も深くなる12月。千鶴は悩みつつも、龍との"新しい関係"を歩み始め、あやねは自分にアプローチしてくるケントに戸惑う。風早と付き合い始めてから初めてのクリスマスが近づく中、風早が何か悩んでいるらしいと聞いた爽子は…(背表紙解説)

このマンガは、管理人ボブが選ぶじれったい作品ベスト10に入ります。

爽子もちづもあやねも、全員とっくに話まとまりそうなのに、誰ひとりまとまらない。それぞれが、自分の感情を扱いきれず、相手の気持ちが分からず、悩んで悩んで、勘違いしたりして、こじれる…

じれったい!!
けど、これが青春だったっけ…?昔過ぎて思い出せません(笑)
もどかしすぎてつっこまずには読めない『君へ届け』16巻、見ていきたいと思います。

まずは、ちづと龍から。
15巻の最後、まだ記憶に新しい龍のこの台詞。

『終わらせろ!』

もちろん、これまでのちづと龍の関係をです。しびれますね。
幼い頃からの二人の関係を思えば(詳しくは、涙必至の15巻を!)龍がちづを好きになったのも、ちづが龍を姉弟のように大切に思ってきたのもよく分かる。龍は、ちづの気持ちはよく分かっているからこそ、あんな強引な言葉をぶつけたんでしょう。

そして、ちづにちょっとずつ変化が。
あの言葉のあと、ちづが持っていったおにぎりを食べる龍の姿を思い出し、

『しらないひとみたいだった』



もう完っっっ全に恋する乙女の表情。
そりゃ、あんなこと言われたら、遅かれ早かれ絶対惚れます(きっぱり)。

なんでも知っていたつもりの幼なじみが知らない人に見えた時のドキドキは、みなさん容易に想像つきますよね?いくらちづが鈍くても、きっとそのうち自分の気持ちの変化に気がつくので、この二人は何の問題もありません。

次は、両想いなのにすれ違いがちな爽子と風早です。

爽子を大事にしたいけど、方法が分からなくて悩む風早。
そんな中、ちづが爽子に「そういや風早 なんか悩みあるみたいだったよ」と。そういえば…と爽子は悩んでいたかもしれない風早の姿を次々思い出します。力になりたい爽子は、悩みを聞き出すために風早を呼んで…

『あの ちょっと …人気のないとこ いこうー!』

わ~ また誤解させそうな言い方…

その言葉に戸惑う風早を連れ、爽子は立入禁止の階段へ。向き合う爽子への気恥ずかしさから、目を逸らし微妙に爽子と距離をとる風早。
爽子は勇気を出して言います。
関連記事
プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: