fc2ブログ

別マ付録の「moi!2」が楽しい



別マを買うと、付録で「moi!(モイ)」という小冊子が付いてきます。前から冊子は付いてきたのですが、微妙に名前が変わっていき、今はモイ!になっています。いつも付録も読む派ですが、今月号は特によかったのでちょっとだけ感想を♪

藤井亜矢先生の「グッバイ・ボーイ」においおい泣いた。両想いだったのにすれ違って結局実らず、胸に小さな痛みを抱えながら未来に向かって別の人と結ばれる、…って、切ねーよおおお!この展開&エンディングは時々出くわしますけども、本当に切なくて苦手。。。なのに、この擦り傷みたいな痛みがクセになって困る!!!
そして香坂みり先生の「恋なの?」にキュンの嵐に見舞われた。画も好き。主人公のキャラがかわいくてかわいくて抱きしめたい。自分のマフラー貸そうとするところなんて、私が黒崎なら襲ってしまう。迷える姫にイケメン王子が現れてハッピーエンド、という王道ストーリーなんだけど、主人公が飾らず本音でリアルなところが楽しかった。
で、これを読んで思い出した事があります。

別冊マーガレット 2013年11月号

今月も一言感想です。ぶつぶつ言います。オオカミ少女は、展開によっては来月別立てで感想書きたい!
(ネタバレ含まれますのでご注意下さい!)

■恋愛カタログ
笹錦さああああああああん!!!お久しぶりですっっ!!!!お変わりなくて何よりです。めっちゃ恋カタ世代なのであらゆるシーンにノスタル泣きしました。チラリ出てきたバレリーナの笹錦さんとか懐かしすぎる!春日さんとの結婚生活こんななんだぁ。やばい、感慨深い。もののついで程度に出てきた高田くんがかっこよくて実果が羨ましい。

■オオカミ少女と黒王子
メガネ恭也に昇天。今までも度々出てきていたけれど、こんなに連発してもらえるとは幸せの極み。で、最後!これって!そういう意味でいいのかな?いいよね?ヒュ~!これは来月から楽しみすぎるな。苦悩する恭也を見るのはエリカの誕生日以来か!?

■ReReハロ
湊がどんどんかっこよくなって私の中でストップ高状態です。友達にリリコへの気持ちを指摘されて、え?ってなったとこ、やっときたか!って熱くなった。無意識が意識に変わる瞬間に萌える。

■Stand Up!
終始目を細めて読んでしまう(目が悪いんじゃないよ)。幸せそうで眩しいお二人でした。原田が被った帽子でうたまるをガジガジするとこめちゃくちゃかわいい。来月もシュガーな日々を見守ろうと思います。

■青空エール
やべー3年生の本音やべー。容赦無く涙腺を刺激してくる。。こういうスポ根的な泣きに相変わらず弱い。。こういう事やるとさ、終わり良ければすべて良し!で過去の後輩イジメとかチャラになりますねw 自分たちはこうはならない、も熱かったね。

■honey
鬼瀬くんが体育得意ってイメージまんま。あのビジュアルで苦手だとなんかつらいですよね。でも、体育祭をサボらない事は意外。もうね、今月もタイトル負けしない程に激甘です。二見くんあんまり好きじゃなかったけど、今月で結構好きになりました。普通に考えたら鬼瀬くんよりこっちを選ぶんじゃないかなw

別冊マーガレット 2013年10月号

今月試しに一言感想を書いてみようと思い立ちました。本当につぶやきレベルの感想で、もちろんあらすじ抜きなので、別マ読んでいる方にしか分からない書き方ですみません(汗)
掲載されている作品は全部読んでいるのですが、特につぶやきたい作品だけ気まぐれにUPしてみます!なお、アオハライドと君に届けは、引き続き別立てです。

※こちらにも、ちらほらネタバレ含まれますのでご注意下さい。

■オオカミ少女と黒王子
レナちゃんの恋が決着。予想通りの結果だけど、将来は分からんなーと思えるほどレナちゃんのいい女ポテンシャルが高そうです。今はエリカを「離す気はない」恭也だけど、高校時代に思う “ずっと” は脆く崩れてしまう事もよくあるので、2年後くらいに、大学生になってマインドがおっさん化した恭也が、いい女になった女子高生レナちゃんを前に狼狽したらいいよ!

■俺物語!!
猛男が男らしい事は言わずもがな、西城さんも人間デカい!!振るのも辛いけど、やっぱり振られる方が何倍もつらいわけで…。「師匠って呼んでいいかな」と親指立てて笑ったところウルっ。砂川はいつも通り嫌味なほどデキるヤツ。西城さんは砂に恋したらいい。彼女になら私の砂をあげてもいいww

■ReReハロ
執拗っぽかったストーカーをあっさり撃退。コメディーか!この一連の騒動は、湊のかっこよさを私に知らしめるためのイベントになっておりました事をご報告いたします。別誌ですが、「ラストゲーム」の柳からヘタレ要素を削除したら湊になるんじゃないかと、ふと思いました。

■Stand Up!
デートの服に悩むうたまるがかわいい。悩んだ挙句、デニム&Tシャツの定番コーデに着地してしまう気持ちわかる。デート中の原田とのくすぐったい会話がたまらなく好きです。でも、これからも特に事件もないこの平和でほのぼのした風景を眺め続けるだけなのかしらん?…って、べ、別に波乱を待ってるわけじゃないんだからねっ!

■青空エール
自由行動で阪神甲子園球場を見に行った大介とつばさ。帰りのラッシュで密着ドキドキがかわいくてゴロンゴロンしました。こんな青春最高や~。もし高校生に戻れるなら好きな人と満員電車に乗って心停止したいです☆キャピ☆とか殴られそうな痛い妄想を口にしたくなる。恐ろしいぜ、青空エール。

■honey
「俺から言うことは何もない」と二見くんに言い放った鬼瀬くんは安定のかっこよさ。そして奈緒ちゃんが鬼瀬くんに向ける笑顔が今月もたまらなくラブリー。こんな彼女のいる鬼瀬くんは幸せ者で間違いない。二見くんはつけ入る隙もないまま退場するんでしょうか。だとしたら、彼は何のために出てきたんでしょうw ちなみに、何も相談してくれない鬼瀬くんにやきもきする三咲くんのかわいさは、奈緒ちゃんといい勝負です。
プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: