fc2ブログ

ジョー様にたぎる朝(今週のテラフォーマーズ)

ジョォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!組み伏せてっっっっっ!!!!!!!!!産ませてっっっ!!!!!!!!人間のスペック極めて神になってる!!!凄すぎてギャグ。でも、そんな所がかっちょいい。でも、やっぱり存在そのものがジョーク。でも、そんな彼がたまらんかっこいい!っていうスパイラルにハマった。ジョセフ神。ジョセフ教。なんかもう神々しくて眩暈する。
あーもー八重子羨ましいね!女性ホルモン活性化しすぎて撃ち抜かれた痛みが消えそうですね!ジョセフに滾って朝からホルモンが暴走してる気がする。もう仕事とか手に付かないから今日はこのまま早退したい。テラフォ休を適用してくれ。やっぱテラフォは男っていうか漢っていうか雄!かっこいい雄がいっぱいで!(*゜∀゜)=3 ムッハー っていう、バキ的愉しみを思い出しました。
そしてこの人類最強をそでにするミッシェル兄貴がやっぱり一番かっこいい。ご対面でデレるんだろうか兄貴。

【追記】2014.03.30
こんな最低な感想に共感(拍手)下さった方、ありがとうございます(>_<)♡

先週のテラフォーマーズに関するひとりごと

当たって欲しくない予想が当たってしまった。。。。。。。。。。
こうじゃなきゃいけなかったの???
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
慟哭orz
アシモフさん達は、まだ生きてるんだぜ。任務を遂行しようと全力なんだ。ここでセクシーお姉さんを生かしたら、後でどんな事になるか分からないじゃないか。ここで殺らなきゃ、先輩やロシア班のみんなが死んでも成し遂げたい事の邪魔になるのは明らかじゃないか。
それに、紅ちゃんは子供じゃないだろ。どう見たって、“ムキムキになる前の可愛い子供” ってわけじゃなくて、立派にムキムキならぬムチムチじゃないか。情けをかけなきゃいけなかったのか?こんな局面では情けも優しさも命取りだよパイセンッッ・゚・(ノД`)・゚・ だからこそ、先輩らしいのだという事はわかります。わかりますけれども絶対わかりたくないです。
ああ、ダメだ。やるせなさが募り過ぎて潰されそうだ。うまく言えない。アドルフさん没以来の衝撃。。
もう、誰も死なないでくれ・゚・(ノД`)・゚・ 願いはそれだけだ。

【追記】2011.11.20
拍手下さった方、ありがとうございます。仲間を得たようでつらい気持ちが緩和されましたありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・ このタイミングで7巻も発売され、読み返す中で「地雷オッケー!」から本当に色々急展開した事を噛み締めています。

テラフォーマーズ 第63話 OUT OF 情勢の外 週刊YJ

世界がひっくり返る、一言。

今週は地球の各国首脳の戦いが熱い!!俺たちの一郎が魅せてくれる!!そして火星では存在を忘れかけていたあの人がッッ!!と今週も大興奮のテラフォーマーズです。しばらく週刊の感想を書けていなかったのですが、YJは毎週欠かさず買っていてもはや木曜があるから今週も生きてきましたってくらいに私の一週間を支えてくれています。テラフォに限らず、YJめちゃ熱い!

それでは、蛭間総理の爆弾発言で終わった先週の続きから。

『本多晃を確保している』

その言葉を聞き、参加国はそれぞれがそれぞれの理由で、戦慄。中でも、U-NASAを出し抜いてアネックス計画の主導権を握ろうと画策していた中国は、その意義を根底からひっくり返されるような一郎の発言に凍り付く。ここからは、ローマ連邦首相の心の実況と共に、状況説明がされていきます。これがなかなか面白いw

テラフォーマーズ 6巻

テラフォーマーズ 6 (ヤングジャンプコミックス)
テラフォーマーズ 6 (ヤングジャンプコミックス)

変えられないオレの 習慣だ

テラフォーマーズ6巻。待ちわびました。書店の開店を待てず、朝イチでコンビニで買うほどに!さて、6巻の表紙はマルコスですが、主役は慶次です。そして内容は、艦長VS、ミッシェル兄貴VS、燈VS、バグズ型ゴキ!というタイマンの大勝負が目白押しですが、主役は慶次です。(2回目)

開く前にまず表紙!予想通りマルコスですね。…このグラビアアイドルチックなポージング何…????その上このやんちゃでチャラいスマイルがクッソかわいすぎて悩殺されたんですけどッッ!!もしも彼が歌手ならCD30枚買っちまう!!ポスター欲しくて発売日にTSUTAYAに並ぶ!!!くそー。マルコスめ。4巻のアシモフの兄貴の豪快なスマイルも良かったよ。でも、このいたずらっ子キューティースマイル☆の前にはひれ伏すしかない私です。

テラフォーマーズ 第58話 週刊ヤングジャンプ 33号

敵対。

『聞こえますか?日米合同班の皆さん 劉です』。そんな通信で始まった今週。人対人の戦いが開戦です。ここが火星だとか、周りには進化したゴキブリがまだウヨウヨいるとか、そんな事はお構いなしの、人間同士の戦い。いつの時代も、それが地球の外でも、人間がやることは同じなのか…と思うとなんだか切ないですね。

さて、頭書の通信に応答したのはミッシェルさん。
『…地雷とシールドを仕掛けたのはテメェか』。あっさり、そうですと答える劉さん。その後、ミッシェルさんの質問が続きます。そこで、これまで疑惑だった事が次々と有罪確定になっていく。

死体の偽装は連絡が途絶えても怪しまれないため、全員のランクが低いのはプランδにならなかった時艦内要員として残るため。そして、SOSの偽装による時間稼ぎ、本艦が奇襲された時の監視カメラの切断、プランδにするための上層部の買収…………。

聞きながらミッシェルさんが怒りでビキビキしていく。劉さんは、犯人が自分と分かって怒りに震える様子をあざ笑うかのように「推理ドラマで犯人がわかった後で、最初から怪しかったと言い出すウチの母ちゃんみてぇ」と。母ちゃんて…ww おっさんに母ちゃん呼ばわりされた24歳♀って…ww

ここからが、本題。

『今から君たちに向けてミサイルを撃とうと思います。』

『それが嫌なら膝丸くんとデイヴスさんだけ 丸腰で走ってここに来なさい』




その言葉に怒りで表情が凍る2人、そして次の瞬間、殺る気満々で立ち上がる。何の躊躇いもなく、仲間を危険にさらさない道を選んだ燈とミッシェルさん。ところが。

テラフォーマーズ 第57話 週刊ヤングジャンプ 32号

第四班。いまだ底知れぬ彼らの力。

またもや仕事の奴隷と化した結果、ブログが更新できないばかりか風邪こじらせて瀕死となっていたコミックボブですこんばんは。そしてちょっとだけ中国にいたのですが、な、なんと、中国ではFC2ブログにアクセスができない!!ブログの更新はおろか、FC2の全てのサイトが閲覧できないという…。アクセス障害かな?と思っていたら、違いました。さすが中国。FC2まで規制されてるとはびっくりだ。

そんなわけですっかり更新できておりませんでした…。もー色々書きたい感想はあるのですが!!まずテラフォーマーズ。2週分+ミラクルジャンプ掲載の外伝を書けていなくて悔やまれますが、最新号の感想を。

テラフォーマーズ 第54話 週刊ヤングジャンプ 29号

互いに眼を烔らせる、地球の野獣たち…!!

一郎がイケメンに見えそうになるトラップが仕掛けられていた先週。地球では、各国首脳の極秘会議がまさに始まろうか、というところ。『プランδだそうで』の言葉に始まった、巨大な駆け引きの行方はどうなるんでしょう・・。

一方火星では、墜落によるダメージで飛べない2号機同様に、1号機も爆弾により翼が折れるトラブル発生中。2機とも飛べなくなり、悪態をつくミッシェルさん。

反射でサングラスのように光っているメガネも手伝って、醸し出す雰囲気が完全にヤンキー。ここで、小町艦長から全員に残念なお知らせ。。本艦に向かうにあたり、車が飛べなくなったので陸路を取るわけですが、『長いと… 数日から一週間前後かかる』。まぢか…。もし毎日こんな状態が続くのだとしたら、本艦に着く頃には小町艦長とミッシェルさんしかいなくなり、たった2人の帰還アゲインになっちまうんじゃないか…。

テラフォーマーズ 第53話 週刊ヤングジャンプ 28号

地球で、静かに動く者たち。

覚醒アカリンによりオケラゴキが永遠に地中に葬られた先週。今週は、“いない仲間” の件と地球での動きにフォーカスです。

ひとまずゴキを退けて、全メンバーが一同に会した小町班とミッシェル班。2号機内から降りてくるアレックス。固唾を飲んでアレックスを見守る面々。感情を表さず静かに降りてきたその姿を見ながら、ミッシェルさんは思います。
いいんだ…… アレックス もっと慌てていいんだ……
辺りを捜し回っていいんだ 泣き叫んでいいんだ……っ!!
我慢するな お前はまだ十八だろう

なんか、知れば知る程優しい人ですね。ミッシェルさん。そう言うミッシェルさんだってまだ二十四だろう。

そして、小町艦長は思います。
これは 指揮官の責任なんだ!
そして、艦長がアレックスに言葉をかけようとしたその瞬間、飛び出してきたのはマルコス。

テラフォーマーズ 第52話 週刊ヤングジャンプ 27号

男は見つめる。
そこにいる仲間を。いない仲間を…。


火星初日がそろそろ終わるかという今週。燈VSオケラゴキが決着です。

冒頭で何かに気付き、アレックスの名を呼ぶ八重子ちゃん。彼氏のシャツのそでを掴むかのように、アレックスの羽根を引っ張ります。きゃわゆい。八重子に対して「それどころじゃねぇって」と声を荒げるアレックス。その苛立ちの原因は、遠く見つめる先に、シーラの姿がないから…。そこにいる仲間いない仲間…。そして、空気を読まずにアレックスに襲いかかったゴキは。

『それどころじゃねえっ 言ってんだろ 殺すぞ』



アレックスつえぇ!!!殺すぞ、っていうか殺したんじゃないですかこれ…。アカリンだけじゃなく、なんかこっちも覚醒してる!!眼が血走っている!!

テラフォーマーズ 第51話 週刊ヤングジャンプ 26号

孤独だった “武芸者”。
今、友の為に怒る…!!


燈に関する重大な事実が明らかになった先週。アカリンのあれこれについて言及が期待される今週は、こんなスタート!こ、これ…

『膝丸くん?』



ぎゃー!少年燈だ!!ショタ!ショタアカリン!!あどけない!かわゆさで目が潰れるッッ!!お絵描き上手♡ とか変なとこで萌えて全力でhshsしたくなってるんですけど誰か助けてッッ!!!
これは、父親も母親もいないショタ燈が、“ちちの日” に父の似顔絵を描けずにしゅんとする、の図。教室が完全に昭和の原風景。きっと日本の小学校の教室は、これ以上進化しない程に完成度が高いんだと思う事にする。



現在のアカリンが対峙するゴキは螻蛄でした。ミミズだってオケラだっての、あのオケラ。歌った事はあっても見た事がないので、ちょっとググってみました。おお、コオロギ上科に属するのか。しかし、愛くるしいコオロギに比べてなんとも不気味だ…。コオロギというよりモグラの様な前脚と、体毛のフサフサ感がなんだか哺乳類のようでもあり、虫と哺乳類の二種一体な外見が不気味。いや、でも見慣れたらそこがクールな気もしてくる。そして、アカリンが “七ツ芸” と言うその能力が凄い!よじ登る、泳ぐ、穴を掘る、走る、跳ぶ、飛ぶ、鳴く。しかし、器用貧乏な事を “螻蛄の七ツ芸” とも言うらしい。
NEXT≫
プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: