 | - 尾田 栄一郎
- 発売日 : 2012/08/03
- 出版社/メーカー : 集英社
|
『弱ェ奴は死に方も選べねェ』3日発売のワンピース67巻、初版発行部数・405万部で日本記録更新だそうです。さすがモンスターコミックっ!!!!
さて。ルフィ達が上陸した島・パンクハザード。赤犬と青雉の死闘の痕が残るこの島は、半分が燃えていて、もう半分が凍っています。そんなホットでクールな島で(すみません…)、新七武海トラファルガー・ローと海軍スモーカー&たしぎ、さらに、下半身だけの人間や首だけの侍、獣人、巨大な子供、悪人ヅラの科学者、正体不明の殺し屋…などなどが次から次へと登場し、さらにナミ・フランキー・サンジ・チョッパーの4人の中身が入れ替わる!!!というメガ盛りな内容です。
ガスで眠らされ拉致されたナミ達が、閉じ込められた部屋で会ったのは、首だけの侍。電伝虫の、あの人斬りです。「この島に息子を助けに来た」という侍の首を連れて、ひとまず一行はフランキーのビームで壁を破壊し、部屋から脱出。
そして、逃げる先で出会ったのは、巨大な子供達。

病気のためにここに連れられて来たらしい彼らは、ナミ達に
『助けて!!』と訴えます。彼らはなぜここに閉じ込められているのか、本当に病気なのか…それとも??
追っ手が迫り、子供達の言葉が気になりつつも先を急ごうとするところで、ナミが決心します。
『子供に泣いて助けてって言われたら!!!もう背中向けられないじゃないっ!!!!』
こういうナミは文句なくかっこいいですが、そんなナミさんの言葉にコンマ1秒で反応して追っ手を殲滅するサンジも素敵すぎますw
その頃屋外では、上陸した海軍・スモーカー&たしぎが研究所を訪れ、出てきたローと睨み合い。。。

ローは何かを隠していて
『ここにいるのはおれ一人だ』とスモーカーを追い払おうとした、その時、建物の中から脱出してきたナミ達が現れます。ナミ達が監禁されていたのはこの研究所の中だったんですね。
隠したかったのは別のことなので、ナミ達と巨大な子供の登場にローもびっくり。
面倒が起きた以上、スモーカーもナミ達も逃がせないと判断したローは、その能力でスモーカー達の軍艦を吹っ飛ばして真っ二つにぶった斬り。海軍の退路を断ち、そしてナミ達には、、、

能力で4人の中身を入れ替え。
サンジ入りナミ
チョッパー入りサンジ
ナミ入りフランキー
フランキー入りチョッパー
になってしまいます。
とにかく、ロー強しッッ!!!オペオペの実の能力者・死の外科医と呼ばれる彼は、結界内ではもはや敵なし。
ロー対スモーカー&たしぎの小競り合いは、たしぎが真っ二つに斬られ(ローの能力では、バラバラになるけど死なない)スモーカーは心臓を取られた挙句、この二人の中身も入れ替えられる、という結果。
そもそも、ローがここにいる理由は、元政府の研究所があったこの島で、政府の証跡を探すためなんですが、もう一人、この島には要注意人物がいる。

大量殺戮兵器の第一人者・科学者"M シーザー・クラウン"。かつてこの島で兵器や薬物の開発・実験をしていたDr.ベガパンクの同僚で、島が滅びることになった大事故を引き起こした犯人でもあります。監獄船から脱走したシーザーは、密かにこの島に戻り、研究を続けていました。
ローがスモーカーから隠したかったのもこの人です。
子供達の体が大きい理由も、彼にありました。
チョッパーが子供の病気を調べてみた結果、体内から見つかったのは覚醒剤。彼らが毎日食べていたキャンディに含まれていたんです。特に、体が巨大な子は中毒症状もひどい。
そして、子供の体が大きくなったのは"実験されてる"からだと分かり、怒りに震えるチョッパー。
一方、首だけ侍の胴体を探しに向かったサンジ&ゾロ&ブルックは、"雪山の殺し屋・イエティ COOL BROTHERS"に倒されてしまいます。さらに、ルフィの留守中にナミ入りフランキーも彼らにさらわれてしまうんです。狙いはフランキーBODYに搭載されたベガパンクのレーザー機能。
さらわれたナミ入りフランキーを助けに向かったルフィの前に現れたのは、ロー。
ローはルフィにこの島には"新世界"を引っかき回せる程の「重要な鍵」が眠っていると明かし、
『お前とおれが組めばやれるかもしれねぇ… 「四皇」を一人…!!!引きずり降ろす"策"がある』
と、何やらでっかい話を持ちかけたところで67巻終了。
今巻は、ルフィ達が消し飛ぶくらいのトラファルガー・ロー祭りでした!とりあえずローについておけば間違いないっしょ!♪と短絡的な信頼を寄せるには十分な実力を見せて下さいました。
M シーザー・クラウンの実験の目的とは…、ローが探している証跡とは…、さらに、Mの裏にいる「JOKER」の企みは… まだまだ全体像は見えませんが、この点が次第につながっていきそうな次巻も楽しみです♪
↓これをクリックして頂けると嬉しいです!

ボンちゃんは生きていた!!!(泣)