fc2ブログ

ホリミヤ 5巻

ホリミヤ(5) (Gファンタジーコミックス)
ホリミヤ(5) (Gファンタジーコミックス)

ホリミヤ新刊出ました。
本当は、出たよおああああぁうああぁ!!!!!!!みたいなテンションなんですけど、この感情の昂りを適切に表現する言葉が見つからないので、冷やし中華はじめました的な、今年もその時期が来たから始めますよ~というごく普通な感じでスタートしたいと思います。

もしこれから購入して読もうと考えていらっしゃるなら、この先に進まない方がいいのでは…ここで先に読んだらもったいない!という場面があったり、あったり。だから全力で気をつけて下さい!!特に、携帯からだと「続きを読む」がなく、そのまま表示されてしまいます!

ではでは、注意喚起したところで、ここより、ネタバレで感想です!

ジョー様にたぎる朝(今週のテラフォーマーズ)

ジョォォォォォォォォォォォォォォォォォォーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!組み伏せてっっっっっ!!!!!!!!!産ませてっっっ!!!!!!!!人間のスペック極めて神になってる!!!凄すぎてギャグ。でも、そんな所がかっちょいい。でも、やっぱり存在そのものがジョーク。でも、そんな彼がたまらんかっこいい!っていうスパイラルにハマった。ジョセフ神。ジョセフ教。なんかもう神々しくて眩暈する。
あーもー八重子羨ましいね!女性ホルモン活性化しすぎて撃ち抜かれた痛みが消えそうですね!ジョセフに滾って朝からホルモンが暴走してる気がする。もう仕事とか手に付かないから今日はこのまま早退したい。テラフォ休を適用してくれ。やっぱテラフォは男っていうか漢っていうか雄!かっこいい雄がいっぱいで!(*゜∀゜)=3 ムッハー っていう、バキ的愉しみを思い出しました。
そしてこの人類最強をそでにするミッシェル兄貴がやっぱり一番かっこいい。ご対面でデレるんだろうか兄貴。

【追記】2014.03.30
こんな最低な感想に共感(拍手)下さった方、ありがとうございます(>_<)♡

ホリミヤ 1巻~4巻

ホリミヤ(1) (Gファンタジーコミックス) ホリミヤ(2) (Gファンタジーコミックス) ホリミヤ(3) (Gファンタジーコミックス) ホリミヤ(4) (Gファンタジーコミックス)
ホリミヤ(1) (Gファンタジーコミックス)

青春、超微炭酸系!!
一見派手だけど、実は地味で家庭的な女子高生・堀さんと、学校では根暗地味メガネだけど、実はピアスだらけの美形男子・宮村くん。真逆のようで似ているような、二人が偶然出会ったら…!?甘くて胸がキュッとなる、超微炭酸系スクールライフ第一巻!(1巻裏表紙より)


私達は
他人には見せない時間の
共有者になった


ホリミヤ、読んでますか?感想書きたい作品は色々あるのに、頭の中がホリミヤホリミヤホリミヤホリミヤホリミヤホリミヤホリ×∞・・・なので他の事が書けません!!!書き途中の記事を投げ出して先にホリミヤいきたいと思います!!

原作はHERO先生が描いたWEBコミック「堀さんと宮村くん」。そのコミカライズがこのホリミヤです。ちなみに原作はHERO先生のWEBページ「読解アヘン」から読めますので是非検索してみて下さい♪(ありがたいことに無料です。)私は単行本から入り、収録分まで原作を読みました。最後まで読んでる方曰く、この先の展開もムフフのようなのですっっごい読みたいけど我慢…ッッ!!

ここでは、萩原先生によるコミカライズ1~4巻の感想をまとめて書きます!読み返す度、ああもうスクエニ偉大!!!!!ゲームだけでなく漫画まで私の人生に提供してくれる!!!!いや、順番が違うな。HERO先生がまず偉大で、原作を損なう事なく肉付けした荻原先生も偉大で、そんな企画をしてくれたスクエニも偉大だ。全てにありがとう(合掌)

■第1巻

ストーリーは、かわいくて頭も良くて人気者の堀さんと、暗くて地味で目立たない宮村くんの、高校生活を舞台に繰り広げられるボーイミーツガールです。

重版出来 1巻

重版出来!(1) (ビッグコミックス)
重版出来!(1) (ビッグコミックス)

編集者から書店員までのチーム戦!!!新米編集者が味わう漫画リアル奮闘記!チームで漫画を仕掛ける戦略、矜恃、涙、興奮。本気の醍醐味、極上の元気をあなたへ贈ります!!この漫画、売ります!!(1巻背表紙より)

こんなにいい漫画が売れないなんて
許せません!


重版出来…四字熟語のような見慣れないこの言葉。じゅうはん……でき?と思いきや、“じゅうはんしゅったい” と読む。重版かかりましたよ、という意味の出版業界用語だそうです。「重版出来ました!」ってことですかね。

『このマンガがすごい!2014 オトコ編』4位になった作品です。タイトル通り、ある新人編集者を主人公に据えた出版業界のお話。業界の特異性や特有のエピソードを面白おかしく描いているかというと、そんな事は全然なくて。舞台は出版業界ですが、誰でも共感できるような仕事人共通のツボを押さえています。仕事とは…人生とは…そんな青臭いテーマに、がっぷり四つです!

そして、とにかく泣ける。イケメン過ぎるキャラに感情が昂った涙ではなく。ひいきキャラの不合理な死による慟哭の涙でもなく。久しぶりに仕事人魂が熱くなるような、プロジェクトX的胸熱による涙をどうどうと流しました。働きマンに宇宙兄弟をかけ算したような読みごこち。淀んだ仕事魂をデトックスしてもらった気分です。仕事に矜恃を抱く熱い人達のハナシに弱い方は間違いなくやられます。読後感最高です。清々しさ極まる。

軸は黒沢心という新米編集者の成長ストーリーですが、各話毎に異なるエピソードになっていて、それがひとつひとつめちゃくちゃ良い。それでは、感想&ネタバレです。

先週のテラフォーマーズに関するひとりごと

当たって欲しくない予想が当たってしまった。。。。。。。。。。
こうじゃなきゃいけなかったの???
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
慟哭orz
アシモフさん達は、まだ生きてるんだぜ。任務を遂行しようと全力なんだ。ここでセクシーお姉さんを生かしたら、後でどんな事になるか分からないじゃないか。ここで殺らなきゃ、先輩やロシア班のみんなが死んでも成し遂げたい事の邪魔になるのは明らかじゃないか。
それに、紅ちゃんは子供じゃないだろ。どう見たって、“ムキムキになる前の可愛い子供” ってわけじゃなくて、立派にムキムキならぬムチムチじゃないか。情けをかけなきゃいけなかったのか?こんな局面では情けも優しさも命取りだよパイセンッッ・゚・(ノД`)・゚・ だからこそ、先輩らしいのだという事はわかります。わかりますけれども絶対わかりたくないです。
ああ、ダメだ。やるせなさが募り過ぎて潰されそうだ。うまく言えない。アドルフさん没以来の衝撃。。
もう、誰も死なないでくれ・゚・(ノД`)・゚・ 願いはそれだけだ。

【追記】2011.11.20
拍手下さった方、ありがとうございます。仲間を得たようでつらい気持ちが緩和されましたありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・ このタイミングで7巻も発売され、読み返す中で「地雷オッケー!」から本当に色々急展開した事を噛み締めています。

四月は君の嘘 7巻

四月は君の嘘(7) (月刊マガジンコミックス)
四月は君の嘘(7) (月刊マガジンコミックス)

さよなら

ずっとずっと自分を縛り付けていた母の影との決別・四月は君の嘘7巻です。なんか色々と心臓が痛いです。どうしてこの作品を読むとこんなにも哀しく切なく、それでいて胸熱くなるのでしょうか。演奏家の溢れる情熱に触れて感情が高まるのと同時に、その情熱の源泉に触れる度、言いようのないもの悲しさを感じてしまいます。心をグラグラと揺すられる展開は7巻になった今なお変わりません!

さて、7巻のスタートはクライスラー「愛の悲しみ」の演奏シーン。序盤の感情を叩きつけるような荒い演奏が、次第に変わっていく。変えたのは、公生の中の母の記憶。母との思い出が、公生の演奏を煌めかせ、温かく包み込むような音を生み出させます。

それを見つめる紘子さん。彼女が思い出していたのは、公生の母・早希の言葉。
『私がいなくなったら公生はどうなるの?』
『あの子はちゃんと生活できるの?』
『音楽で食べていける?』

そこにあったのは、一人子供を残して先立たなくてはいけない切実な母親の姿。公生に必要以上に厳しくレッスンをしたのは、手に技術があればなんとか食べていけるかもしれないという思いからでした。病床での言葉がまた、泣けるのです。毎日ハミガキできるか、風邪ひかないか、ちゃんと野菜も食べるか、中学で友達ができるか、なんて本当に小さな小さな事を心配する早希さん。

私の宝物は 幸せになれるかしら

息子を案じる母親の気持ちが痛い。もうダメだ…。7巻は涙の予感しかしない。

さて、舞台上の公生は。
母親の亡霊は自分の弱さが生み出したものだと、本当は知っていたんだ…と思う公生。だからもうあの場所にその亡霊はいない。蘇るのは母親がピアノを教えてくれた幼い頃の記憶。

母さんは僕の中にいる
そうだよね ピアノは
抱きしめるように弾くんだよね


神様がうそをつく。

神様がうそをつく。 (アフタヌーンKC)
神様がうそをつく。 (アフタヌーンKC)

「誰にも言わないで」「わかった。誰にも言わないよ」
小6の夏休み。少女と交わした約束が、少年を変える。(単行本帯より)


単巻の作品はあまり買わないのですが、久々に買った単巻作品がそれはそれは良かったので、感想を書かずにいられないのです。TSUTAYAさん、平積みにしてくれてありがとう。乗せられて買いました!大正解でした!

主人公は11歳の少年。淡い恋の物語かしら~☆と思うじゃないですか。ところが、チガウんだ!!!

衝撃でした。かわいくてかっこよくてキュンとするボーイミーツガールの物語なのに、その中に社会派のネタが仕込まれている。重いし、哀しいし、切ない。そしてすごくやるせない。それなのに、こんなに透明でキラキラしていて、暗さも重さも感じさせないこの仕上がりはなんだろう。すごい。

ちなみに、第一話がここで読めます。結構いいところまで読めちゃいます!登録もアプリダウンロードも不要で、クリックするとすぐ出てくるのが素敵。→講談社コミックサイト『モアイ』神様がうそをつく第一話

主人公は、東京から転校して来たサッカー少年・七尾なつる11歳。来て早々にクラスのお姫様ポジションの女子を振った事で、女子から総スカン状態。そんな彼に、ある日クラスの女子が話しかける。



女子との久しぶりの他愛もない会話。クラスメイトの鈴村理生は、背が高くランドセルの似合わない少し大人びた少女。

ある日の帰り道、なつるが子猫を拾った事で2人は更に距離を縮めます。母親が猫アレルギーのため家で飼えないなつるは、偶然会った鈴村さんに面倒見てくれないかとお願いする。

テラフォーマーズ 第63話 OUT OF 情勢の外 週刊YJ

世界がひっくり返る、一言。

今週は地球の各国首脳の戦いが熱い!!俺たちの一郎が魅せてくれる!!そして火星では存在を忘れかけていたあの人がッッ!!と今週も大興奮のテラフォーマーズです。しばらく週刊の感想を書けていなかったのですが、YJは毎週欠かさず買っていてもはや木曜があるから今週も生きてきましたってくらいに私の一週間を支えてくれています。テラフォに限らず、YJめちゃ熱い!

それでは、蛭間総理の爆弾発言で終わった先週の続きから。

『本多晃を確保している』

その言葉を聞き、参加国はそれぞれがそれぞれの理由で、戦慄。中でも、U-NASAを出し抜いてアネックス計画の主導権を握ろうと画策していた中国は、その意義を根底からひっくり返されるような一郎の発言に凍り付く。ここからは、ローマ連邦首相の心の実況と共に、状況説明がされていきます。これがなかなか面白いw

テラフォーマーズ 6巻

テラフォーマーズ 6 (ヤングジャンプコミックス)
テラフォーマーズ 6 (ヤングジャンプコミックス)

変えられないオレの 習慣だ

テラフォーマーズ6巻。待ちわびました。書店の開店を待てず、朝イチでコンビニで買うほどに!さて、6巻の表紙はマルコスですが、主役は慶次です。そして内容は、艦長VS、ミッシェル兄貴VS、燈VS、バグズ型ゴキ!というタイマンの大勝負が目白押しですが、主役は慶次です。(2回目)

開く前にまず表紙!予想通りマルコスですね。…このグラビアアイドルチックなポージング何…????その上このやんちゃでチャラいスマイルがクッソかわいすぎて悩殺されたんですけどッッ!!もしも彼が歌手ならCD30枚買っちまう!!ポスター欲しくて発売日にTSUTAYAに並ぶ!!!くそー。マルコスめ。4巻のアシモフの兄貴の豪快なスマイルも良かったよ。でも、このいたずらっ子キューティースマイル☆の前にはひれ伏すしかない私です。

七つの大罪 3巻

七つの大罪(3) (少年マガジンコミックス)
七つの大罪(3) (少年マガジンコミックス)

本当の罪ってのは…
滅ぼすことなんてできねーのさ


発売を心待ちにしている作品はいくつもあるのですが、その中でもトップクラスに位置している、七つの大罪。もうじき4巻が出るので3巻の感想をアップ。(あ、2巻の感想書いてない!)こういう王道ファンタジーの世界観がたまらなく好きなのでそれだけでもツボですが、巻が進む毎に話の展開もキャラクターも広く深く描かれて止まらないワクワク感が最高に最高。“冒険ファンタジーの大傑作、ここに誕生!!” の謳い文句に偽りなし!!!

身を挺して子供を守ったエリザベスに感涙して終わった2巻。そしてバステ監獄でバンと再会、ダルマリーの医師の娘・セネットを救いだし、次なる目的に向かう3巻です。

さて、再会を果たした強欲の罪(フォックス・シン)のバン。



いわゆる “危険な匂い” が漂う男。コイツ絶対イケメンキャラだ!と私の直感が叫んでいますww 外見は、目の下の陰影と赤い革パンという出で立ちがメタルバンドのボーカルっぽい、という超上辺の表現しか思い浮かばなくてすみません。これで七つの大罪は、メリオダス・ディアンヌ・バンと約半数が揃いました。
NEXT≫
プロフィール

Author:ComicBob

最新記事
カテゴリ

各カテゴリ内50音順

◆少年・青年マンガ (53)
青の祓魔師 (3)
あひるの空 (1)
暗殺教室 (1)
宇宙兄弟 (3)
神様がうそをつく。 (1)
キングダム (2)
銀の匙 Silver Spoon (1)
この音とまれ! (2)
3月のライオン (2)
四月は君の嘘 (4)
重版出来! (1)
進撃の巨人 (2)
テガミバチ (1)
テラフォーマーズ (12)
ドリフターズ (1)
七つの大罪 (2)
ハイキュー!! (1)
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) (2)
BILLY BAT (ビリーバット) (1)
鬼灯の冷徹 (2)
ほどほど日記 (1)
ホリミヤ (2)
mix(ミックス) (2)
ルネサンス・イヴ (1)
私は利休 (1)
ONE PIECE (ワンピース) (1)
◆少女・女性マンガ (147)
アオハライド (31)
赤髪の白雪姫 (5)
暁のヨナ (4)
あるいていこう (1)
YES! (1)
ヴァーリアの花婿 / 完結 (1)
娚の一生 / 完結 (2)
オオカミ少女と黒王子 (13)
orange(オレンジ) (5)
キスよりも早く / 完結 (2)
君に届け (17)
きょうのキラ君 (0)
きょうは会社休みます。 (2)
女王の花 (2)
青春攻略本 / 完結 (1)
それでも世界は美しい (3)
たいようのいえ (9)
ちはやふる (6)
となりの怪物くん / 完結 (11)
夏のかけら / 完結 (1)
はじまりのにいな / 完結 (5)
花にけだもの (2)
Piece(ピース) (3)
日々蝶々 (6)
ひみこい / 完結 (2)
ひるなかの流星 (1)
ぴんとこな (1)
BLACK BIRD(ブラックバード) (2)
ラストゲーム (4)
黎明のアルカナ (4)
◆本誌 (3)
別冊マーガレット (3)
◆購入予定のマンガ (16)
◆管理人のつぶやき (30)
◆はじめに (1)
式の前日 (1)
パーフェクトワールド (3)
おすすめマンガ‐少女編
感想書いたものは全部オススメですが、中でも今選ぶならこれ。という作品を紹介します。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

イライラを凌駕するときめき
『日々蝶々』

日々蝶々 2 (マーガレットコミックス)

主役二人がビックリするほどしゃべらない。遅々として進まない関係にイライラが止まらない。でも、ときめきも止まらない作品☆
感想はこちら

ある意味10年愛
『ラストゲーム』


ラストゲーム 2 (花とゆめCOMICS)
顔良し・頭良し・家柄良し。パーフェクト男子・柳の振り回されっぷりを笑う作品。あまり深く考えず楽しみたいときのお供に☆
感想はこちら

対象的な2人のヒーロー
『ぴんとこな』


ぴんとこな(8) (フラワーコミックス〔チーズ!〕)
歌舞伎でも恋でもライバル関係にある正反対の2人ヒーローが、とにかく魅力的。ヒロイン置き去りの展開もいいw
感想はこちら
おすすめマンガ-少年編
少年・青年マンガのおすすめです。「感想はこちら」からどうぞ!(画像はAmazonリンクです。)

王道・冒険ファンタジー
『七つの大罪』


七つの大罪(1) (少年マガジンコミックス)
お城、騎士、お姫様、妖精、巨人、小人、ドラゴン。これぞファンタジー!世界観にぴったりの作画も素晴らしいです。
感想はこちら

不良が挑む筝の世界
『この音とまれ!』


この音とまれ! 1 (ジャンプコミックス)
部活動青春ストーリー。不良が更生して部活に励む展開は無条件に胸熱です!ヒロインはツンデレ☆
感想はこちら

表現という戦い
『四月は君の嘘』


四月は君の嘘(4) (講談社コミックス月刊マガジン)
登場人物達の全身全霊を捧げる渾身の演奏が、力強く逞しく、痛く切なく胸に迫ります。
感想はこちら

人類とゴキブリのバトル
『テラフォーマーズ』


テラフォーマーズ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
火星で進化を遂げたゴキブリと人類のプライドをかけた戦い。各々の想いが交錯し各国の陰謀がぶつかり合う展開から目が離せません。
感想はこちら
検索フォーム
Web page translation
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: