パーフェクトワールド Kiss 2015年06月号
![Kiss(キス) 2015年 06 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6134-cLAvIL._SX180_.jpg)
Kiss(キス) 2015年 06 月号 [雑誌]
本当に私でいいの?

長沢さんの登場以降、本当に自分で大丈夫なのかと、不安な気持ちが拭えない川奈さん。不安をかき消すために、あれこれ努力するものの、その努力が良い結果に繋がるわけでもなくて・・・・難しい!そりゃ、ベッドでクッション抱えてアンニュイな表情にもなるってもんです。そんな今月号、ネタバレと感想です。
- 関連記事
-
- パーフェクトワールド Kiss 2015年06月号
- パーフェクトワールド Kiss 2015年05月号
- パーフェクトワールド 1巻
パーフェクトワールド Kiss 2015年05月号
![Kiss(キス) 2015年 05 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61UBd5vt-4L._SX180_.jpg)
Kiss(キス) 2015年 05 月号 [雑誌]
きっと
強引じゃない想いなんて
想いじゃないよ

買ってしまったよKiss。単行本が待ちきれず本誌に流れる、典型的な例です。本誌沼は一度踏み入れるとなかなか抜け出せないんだけど・・・でもハマってそこに踏み入れることが悦びなんだ。と思ってしまったのでしばらく買う。(以下ネタバレです。)
- 関連記事
-
- パーフェクトワールド Kiss 2015年06月号
- パーフェクトワールド Kiss 2015年05月号
- パーフェクトワールド 1巻
パーフェクトワールド 1巻

パーフェクトワールド(1)(KC KISS)
初恋だった人
再会した彼は 車イスに乗っていた
川奈つぐみ 26歳
インテリアデザイン会社「クランベリーズ」勤務
取引先の設計事務所との飲み会で初恋の人と再会した
これは、予想以上によかった!続きが読みたくて、思わず月刊誌買ってしまったほどよかった。有賀リエ先生の初単行本なのだとか。こんなに読み応えのある作品が初単行本だなんて。他の作品も読んでみたい。
登場人物が障がいを持つ設定の作品では、『このマンガがすごい!2015 オトコ編』で1位になった『聲の形(©大今良時)』が記憶に新しいですね。こういう作品の感想は、言葉にすると薄っぺらくなりそうで、どう書いていいか正直分からないのですが、いい作品だなと思った気持ちのままに書こうと思います。(以下、ネタバレです。)
- 関連記事
-
- パーフェクトワールド Kiss 2015年06月号
- パーフェクトワールド Kiss 2015年05月号
- パーフェクトワールド 1巻
アオハライド[最終回] 別冊マーガレット 2015年03月号
![別冊マーガレット 2015年 03 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61v6EwvluWL._SX180_.jpg)
別冊マーガレット 2015年 03 月号 [雑誌]
今この瞬間 ずっと忘れない

アオハライド、最終回です。
いろいろあってヤキモキした期間が長かったわりに、なんだかあっさり迎えてしまった気がします・・・。
この先ネタバレしますので、ご注意ください!!
- 関連記事
-
- アオハライド[最終回] 別冊マーガレット 2015年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年08月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年06月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年05月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年04月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年02月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年01月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年11月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年10月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年09月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年08月号
- 咲坂先生のスペシャル読みきりなどなど
日々蝶々 9巻

日々蝶々 9 (マーガレットコミックス)
日々蝶々、もう9巻!!次で2桁巻だなんてオドロキです!
はじめは言葉が少なすぎて「・・・」ばっかり打ってましたけど、もうすっかり普通のカップルになりましたね。でも9巻でまだこの状態って、かなり先が長そうですね。嬉しいです。
すれ違ってしまったすいれんと川澄の関係が、また一歩前進する9巻!今後の布石もあって濃かった。満足度高いです!
それでは、ネタバレ&感想です。
アオハライド 別冊マーガレット 2014年12月号
![別冊 マーガレット 2014年 12月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61hJA90QkxL._SX180_.jpg)
別冊 マーガレット 2014年 12月号 [雑誌]
見たいのは
きみの喜ぶ顔

アオハライドしばらく更新していませんでした。。 書きかけた感想などあるのですが、そりゃまあ内容が薄くて・・・UPするのも何かに失礼なレベルで・・・。 今月もあまり感想が無いのが正直なところでありますが、物語の節目(というかクライマックス?)でもあるので、ここはひとつ乾いた雑巾を絞り上げるかのように書きたいと思います!
ちなみにそのUPしなかった何かに失礼なレベルの先月までの感想ですが、それが今月の感想を書く上で結構必要な内容だったので、一緒にUPしちゃいます。
- 関連記事
-
- アオハライド[最終回] 別冊マーガレット 2015年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年08月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年06月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年05月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年04月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年02月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年01月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年11月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年10月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年09月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年08月号
- 咲坂先生のスペシャル読みきりなどなど
ちはやふる 26巻

ちはやふる(26) (BE LOVE KC)
好きなんだ 千早が
藪から棒になんですが、どうしようもない気持ちです。
つらくて、目の前のページが真っ黒に見えます。
久々のアップがこんな事でいいのかと思わなくもないですが、この巻を読んだ方なら、そこはひとつ広い心で受け止めて下さると信じ切れるくらい、太一派のボブにはつらいです。
読み返して、話をサマって感想書くなんて到底無理(´;ω;`)ウッ…
一方で、突き動かされるように感想を書かずにいられない状態でもあり、そのまんまの気持ちを、どうかシェアさせて下さい。(多少ネタバレです。)
映画・るろうに剣心 京都大火編
素晴らしい。
その一言に尽きる。文句などあるわけない。
二次元を愛する→三次元に溺れる→二次元に滾る→三次元に陶酔する→二次元を…の無限ループに突入。おすすめは断然京都大火編!同じ作品を劇場で3回以上観たのは初めてです(←思わず数をぼかしたくなる程通った)。
原作が好き過ぎてアニメすらチラ観で止めたほど、自分の妄想を大事にしてきたのです。それなのに、実写なんて、実写なんて、、、、、、最高。
滾る思いをここで発散します。
その一言に尽きる。文句などあるわけない。
二次元を愛する→三次元に溺れる→二次元に滾る→三次元に陶酔する→二次元を…の無限ループに突入。おすすめは断然京都大火編!同じ作品を劇場で3回以上観たのは初めてです(←思わず数をぼかしたくなる程通った)。
原作が好き過ぎてアニメすらチラ観で止めたほど、自分の妄想を大事にしてきたのです。それなのに、実写なんて、実写なんて、、、、、、最高。
滾る思いをここで発散します。
式の前日

式の前日 (フラワーコミックス)
それはただ、
かけがえのない二人で、
あるために。
このマンガがすごい!2013のオンナ編第2位という、ご存知『式の前日』です。内容の素晴らしさはもちろん、デビュー作がランクインした事も手伝って大きな話題になり、特設棚、レジ横、平積みと色んなところで目にしてきた作品。
絶対ハズれない空気は表紙から漂いまくっていますよね。時々目にするコメントや感想も「ぐっときました」「涙が止まりませんでした」とか書いてありました。気にならないわけがない!でも、今日まで読んでいなかったのは、確実にやられる気がしていたからです。。。
やられるって言っても、宮村(©ホリミヤ)の色気や恭也くん(©オオカミ少女と黒王子)の上から発言や龍(©君に届け)の強引さに、呼吸を止められたり逆に過呼吸になったりして殺られるのとは違うんだ。フツーにダメージ食らって人生の疲労を実感する的な “やられる” なんだ。
ファンタジー(少女マンガ含む)に殺られるのは至福です。そうなりたくてマンガに向かっています。そこで殺られるのは、一匹の萌え豚である自分。でも、この手の作品にやられるのは、生身の自分なんだ。どこにでもいる会社員の、仕事や恋愛に悩む自分。
だから近づかなかったのですが。。不意に作品の引力に負けて買ってしまいました!全5話+α。どの物語も、珠玉の短編の名に恥じぬ素晴らしさですが、特に気に入った2作品の感想を書きたいと思います。
アオハライド 別冊マーガレット 2014年08月号
![別冊 マーガレット 2014年 08月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/6188V6HsepL._SX180_.jpg)
別冊 マーガレット 2014年 08月号 [雑誌]
もっと向き合おう

ごめんなさい!!先月の感想をスキップしてしまいました!なんかリュク盗まれたあたりから、私の気持ちが置いてきぼりになってしまった…orz そして今月・・・うああ、書けない。書けない。だって、この展開にそんなに感想がないのです・・・。
久しぶりの田中先生やっぱかっこいい!キュン♡♡♡
以上。今月の感想おわりっ。
そんな程度です。
だって、だってさ。あんな風に抜け出して、洸と大事な瞬間を共有して、ああこの瞬間一緒にいられて良かったとか思ってるのに、結局冬馬なの!?!?で、そんな私もまるごと受け止めるって言ったよね?って、おまえ…。開き直りも甚だしいし、思っていることを何でも正直に話す美学とかいらん!イライライライラ
では、感想がないとか言いながら結局書いてすみません。ダイジェスト(私の悪意を含んだ主観で歪んでますぜ!)っぽく今月のお話を振り返りたいと思います。
- 関連記事
-
- アオハライド[最終回] 別冊マーガレット 2015年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年08月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年06月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年05月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年04月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年03月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年02月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2014年01月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年12月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年11月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年10月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年09月号
- アオハライド 別冊マーガレット 2013年08月号
- 咲坂先生のスペシャル読みきりなどなど